「ありがとう」が寄付になる。『ステッカー for トルコ・シリア地震支援企画』のご報告

0
319
「ありがとう」が寄付になる。『ステッカー for トルコ・シリア地震支援企画』のご報告のメイン画像

株式会社コミュニティオ(本社:東京都豊島区、代表取締役:嶋田健作、以下「コミュニティオ」)は、2023年3月1日〜31日の期間中「チームステッカー」送付枚数に応じて国連WFPを通して寄付をする『チームステッカー for トルコ・シリア地震支援企画』を実施致しました。本企画の趣旨にご賛同いただいたNEC様、東急建設様、ENEOSマテリアル様など複数企業にご参加いただきました。コミュニティオは「すべての人が楽しく働く世界 for Better Well-Being & Teamwork」をビジョンに掲げております。今後も、「チームステッカー」をはじめとしたツールの導入に留まらず、よりよい世界の実現のため活動してまいります。

「ありがとう」が寄付になる。『ステッカー for トルコ・シリア地震支援企画』のご報告のサブ画像1

  •   寄付のしくみ

「ありがとう」が寄付になる。『ステッカー for トルコ・シリア地震支援企画』のご報告のサブ画像2

参加企業による期間中のチームステッカー送付枚数総計×10円を、コミュニティオが国連WFPのトルコ・シリア地震支援窓口に寄付。

  • チームステッカーとは

「ありがとう」が寄付になる。『ステッカー for トルコ・シリア地震支援企画』のご報告のサブ画像3

チームステッカーは、業務中のふとした感謝や称賛を、感情の伝わるステッカーとメッセージで伝えられるツール。

  • 『チームステッカー for トルコ・シリア地震支援企画』などの導入企業様とのコミュニケーション

「ありがとう」が寄付になる。『ステッカー for トルコ・シリア地震支援企画』のご報告のサブ画像4

本リリースのようなアクティビティをはじめ、ユーザーのハブとなるコミュニケーションを実施しています。

昨年12月には、従業員エクスペリエンス(EX、従業員が働くことを通じて得られる体験)をテーマとした情報交換・交流の場である「EXキャンプ」(@日本マイクロソフト)を開催しました。

EXキャンプレポート:https://teamsticker.jp/magazine/case/ex-camp

EXキャンプ動画:

  • コミュニティオのプロダクトと今後の展望

コミュニティオは、「すべての人が楽しく働く世界」をテーマに、最新のテクノロジーの活用とアカデミックな研究結果をエビデンスとして、企業組織を強くするためのサービスを提供しています。データを蓄積するSaaSサービスから、見える化を通した分析・解析、そして、従業員の行動変容を促し、すべての人の働き方をアップデートすることによって、よりよい社会作りに貢献してまいります。

■次世代型サンクスカード「TeamSticker(チームステッカー)」

「ありがとう」が寄付になる。『ステッカー for トルコ・シリア地震支援企画』のご報告のサブ画像5

「チームステッカー」は、感謝と称賛を伝えるデジタルサンクスカードサービスです。さらに特別な感情を“デジタルギフト”も添えて贈ることが可能です。感謝・称賛の気持ちを送り合うことで、従業員どうしのエンゲージメントが向上します。Microsoft Teamsと一体連携し、NECグループ様、長谷工コーポレーショングループ様をはじめ、働き方改革先進企業にご導入いただいております。

【サービスURL】:https://teamsticker.jp/

  • 株式会社コミュニティオについて

コミュニティオは、2019年にゲーム会社のR&D部門がスピンアウトして設立した会社です。ブロックチェーン技術由来の高い技術力を擁するエンジニアチームと、導入から運用までエンタープライズ企業を密接にサポートするカスタマーサクセスチームを軸に、アプリ導入だけでは完結できない企業の組織課題解決にお客様に寄り添ったハンズオン支援を付加したSaaSサービスの提供をしております。

◆コミュニティオでは、チームメンバーを募集しております。

【採用募集ページ】:https://communitio.jp/recruit

社名

株式会社コミュニティオ

本社所在地

東京都中央区八重洲1丁目5-20 東京建物八重洲さくら通りビル1F

代表者

代表取締役 嶋田健作

資本金

1億円

設立

2019年3月19日

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください