大田区立清水窪小学校で「海と日本PROJECT 海洋プラスチックごみについて考えよう!」を開催しました!

0
535
大田区立清水窪小学校で「海と日本PROJECT 海洋プラスチックごみについて考えよう!」を開催しました!のメイン画像

2021年9月14日(火)

お茶の水女子大学サイエンス&エデュケーションセンターは、2021年9月14日に大田区立清水窪小学校の6年生を対象として、海洋プラスチックごみについて考える海洋教育授業を実施いたしました。
このイベントは、次世代へ海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。

大田区立清水窪小学校で「海と日本PROJECT 海洋プラスチックごみについて考えよう!」を開催しました!のサブ画像1

イベント概要
・開催概要 海と日本プロジェクトの一環で6年生を対象とした海洋教育授業を実施
・日程 2021年9月14日(火)
・開催場所 大田区立清水窪小学校
・参加人数 児童:66名、教員2名
・協力団体 お茶の水女子大学 湾岸生物教育研究センター

プラスチックと私たちの未来 ~美しい海を取り戻そう~
映画「プラスチックオーシャン」を見つめる子供たち。映像にはクジラを海中で撮影しているその周りにたくさんのプラスチックごみが漂っている様子が映し出されています。今世界ではプラスチックごみが大きな問題となっています。
最近はテレビや新聞でも取り上げられることが多く、子供たちはぼんやりと大変なことがおきていると理解はしつつも、自分たちの身近な問題であるという認識がまだありません。先生からまずは日本の現状に目を向けるよう提案し、その意義について考えました。そして、子供たちから「自分事として考えるきっかけになる!」との意見がでてきました。

大田区立清水窪小学校で「海と日本PROJECT 海洋プラスチックごみについて考えよう!」を開催しました!のサブ画像2

日本の海岸の現状はどうなっているのだろうか??
そこで日本の現状について知るきっかけとするために、日本の海岸にもプラスチックごみがあるのか確かめてみることにしました。今回は千葉県から実際の海岸の砂を取り寄せて、その中にプラスチックごみが含まれているのか調べました。
まず容器に海岸の砂を入れて、そこに水道水を注ぎました。そしてスプーンで砂を掘り起こすようにしてぐるぐるとかき混ぜると、砂の中に埋もれていた様々なものが浮いてきました。植物や海藻の破片などに混ざって色鮮やかな破片が見つかりました。紛れもない、プラスチックの破片です。中にはプラスチックごみなのか、そうでないのかはっきりとしないものや、砂に埋もれて浮かんでこないものもありましたが、10分ほどの時間をかけて、できるだけのプラスチックごみを取り出しました。
最後に各班が取り出したプラスチックごみを集めてみました。多少の差はありましたが、色とりどりの小さな破片がどの班の砂からも出てきました。残念ながらこれが日本の現状なのです。この結果を受けて、子供たちの眼の色が少しだけ変化しました。今日の授業をきっかけに子供たちはプラスチックごみ問題への意識を一段階高めることができました。子供たちの学習はまだまだ続きます。

大田区立清水窪小学校で「海と日本PROJECT 海洋プラスチックごみについて考えよう!」を開催しました!のサブ画像3

大田区立清水窪小学校で「海と日本PROJECT 海洋プラスチックごみについて考えよう!」を開催しました!のサブ画像4

内陸地域でも取り組むプラスチックごみ問題
大田区立清水窪小学校は、平成25年から文部科学省の教育課程特例校として、「サイエンスコミュニケーション科」(SC科)を新設し、理数教育に力を入れています。SC科の新しい単元「プラスチックと私たちの未来~美しい海を取り戻そう~」を開発し、プラスチック問題について科学的に考えることができる児童の育成を目指しています。本単元では、世の中のプラスチックに関わる問題や動向に着目して、プラスチック使用のメリットやデメリットを多面的に考えながら、様々な実習に取り組みます。今回はその一環で日本の海岸の現状を知るための調査実習を実施しました。引き続き様々な切り口からプラスチック問題に関わり、美しい海を取り戻すために私たちにできることについて考えていきます。
お茶の水女子大学は海から離れた内陸地域の子供たちでも海とのつながりについて考えるきっかけを作ることができるよう、海洋教育カリキュラムや教材の開発を進め、海洋教育授業の支援を行っています。本単元は大田区立清水窪小学校の教員とお茶の水女子大学の教員が共同して開発、実施しています。

大田区立清水窪小学校で「海と日本PROJECT 海洋プラスチックごみについて考えよう!」を開催しました!のサブ画像5

団体概要
団体名称:国立大学法人お茶の水女子大学
本社所在地:〒112-8610 東京都文京区大塚2-1-1
電話番号:03-5978-5106
学長:佐々木 泰子
設立:1875年11月29日(東京女子師範学校)
URL:https://www.ocha.ac.jp/index.html
活動内容:学部教育、大学院教育

大田区立清水窪小学校で「海と日本PROJECT 海洋プラスチックごみについて考えよう!」を開催しました!のサブ画像6

日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/

 

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください