JTBコミュニケーションデザイン×朝日新聞社が展示会で初タッグ!「健康まちづくりEXPO 2022」来年3月開催

0
801
JTBコミュニケーションデザイン×朝日新聞社が展示会で初タッグ!「健康まちづくりEXPO 2022」来年3月開催のメイン画像

ひと・まちをつなぐウェルネス総合展~インフラからヘルスケアソリューション、スポーツまで

JTBグループで様々なコミュニケーションサービスを提供する、株式会社JTBコミュニケーションデザイン(東京都港区、代表取締役 社長執行役員:古野 浩樹、以下JCD)と株式会社 朝日新聞社(東京本社:東京都中央区、代表取締役社長:中村 史郎)は、2022年3月17日(木)から18日(金)まで「健康まちづくりEXPO 2022」をオンライン(https://www.wellnesscity.jp)にて初開催します。

JTBコミュニケーションデザイン×朝日新聞社が展示会で初タッグ!「健康まちづくりEXPO 2022」来年3月開催のサブ画像1

 高齢化・人口減少が進み医療費が増大する中、ひとりひとりが健康で生きがいのある豊かな生活を送るためには、地域コミュニティを含めた未来のまちづくりの推進、関係者間の連携が重要です。
 都市機能や公共サービスを充実させ生活利便性を向上すること。歩いてまわれるまちづくりで人々の健康増進を図ること。個人の健康・医療情報をプラットフォームで管理・利活用することで新しいサービスを住民に提供すること。これらすべてが「健康まちづくり」に欠かせない要素であると考えています。
 「健康まちづくりEXPO 2022」では、健康・医療・福祉・まちづくりにかかわる事業者・団体が出展者として参画し、健康寿命の延伸に貢献する製品・技術・サービスを来場者の方々にご紹介します。
 

  • 「JTBコミュニケーションデザイン × 朝日新聞社」 事業共創の理由とは?

 JCDと朝日新聞社による共創プラットフォーム「健康まちづくりEXPO 2022」は、人々が生きがいをもって安心して暮らせる社会を実現することを基本コンセプトに据えています。
 当展示会は、暮らしの基盤となるまちづくりのインフラから、ヘルスケアソリューション、介護支援・見守りサービス、スポーツ、食育、美容に至るまで、地域住民を巻き込みながら自治体や事業者が連携して健康まちづくりを推進していくための環境を醸成することを目指しています。まちづくり及びライフサイエンスなどの多様な展示会の開催実績を持つJCDと、様々な社会課題について幅広い読者層に情報発信する朝日新聞社が共創し、QOL(Quality of Life)向上を目指した製品・サービスについて広く発信することで地域社会の課題解決、官民連携の一層の推進に貢献いたします。

 

JTBコミュニケーションデザイン×朝日新聞社が展示会で初タッグ!「健康まちづくりEXPO 2022」来年3月開催のサブ画像2

  •  「健康まちづくりEXPO 2022」主な出展・来場対象

【出展対象】
次世代都市インフラ “都市開発・まちづくり・建築デザイン”
  都市開発 / 建築設計・開発 / 建材・内外装 / 空間デザイン
  モビリティ・MaaSソリューション / コンサルティング / 製品・サービス等
ヘルスケアソリューション “未病・予防医療・健康増進”
  健康経営支援サービス / ヘルスケアアプリ・プラットフォーム / ウェアラブル端末
  情報銀行 / 健康管理システム / 認知症予防 / Sleep Tech / ロボット
  その他AI/IoT 関連 / 保健指導プログラム / データ分析・解析 / 検査キット / 口腔ケア 等
安心・安全ソリューション “防災・減災ソリューション”
  防犯カメラ / 遠隔監視 / 蓄電システム / 施設管理 / 街路灯 / 防犯設備
  AI/IoT 関連 / 歩行ロボット / 自動運転バス / 施設管理システム / その他サービス等
高齢者・介護支援サービス
  介護支援 / 見守り / 外出支援 / 家事支援 / デリバリーサービス / 地域ケアサービス
  歩行器具 / バリアフリー等
スポーツ/観光/食生活・美容
  フィットネスマシン / トレーニングツール / リハビリサポートツール
  運動指導プログラム / 観光・温泉 / ヘルスツーリズム / スパツーリズム
  リラクゼーション・マッサージ機器等 / ヨガ・エアロビクス / アロマ
  体験・体感プログラム 等
  健康食品 / 機能性食品 / 特定保健用食品 / 健康ドリンク
  食品素材・原材料 / 食事管理・指導 等
スタートアップ・アカデミア
  医療・都市計画・ヘルスケア分野における社会課題解決につながる製品・サービスを有する
  スタートアップ・大学・研究機関 等

【来場対象】
  ●官公庁、都道府県、市区町村  ●まちづくり団体、業界団体  ●地域団体
  ●まちづくりに取り組む企業・団体(鉄道、不動産、建設、商社等)
  ●介護・高齢者施設  ●訪問サービス  ●病院・リハビリ施設  ●調剤薬局 等
 

  • 開催に向けて 主催者メッセージ

 JTBコミュニケーションデザイン 事業共創部 トレードショー事業局 局長 長谷川裕久
 人生100年時代を迎える今、人々が元気で幸せに生きるためには健康づくりとまちづくり双方の取り組みが必要です。本展示会ではデジタルを活用し新しい仕組みづくりと未来の価値創造を目指します。朝日新聞社様と共に新規展示会を立ち上げることで、未来のヘルスケア産業に一石を投じます。

  朝日新聞社 イベント戦略事務局 ディレクター 久武克年
 本展示会は、地域密着を第一に「豊かな暮らしに役立つ総合メディア企業」を目指す朝日新聞社の理念と合致するもので、住みよいまちづくりに向けた取り組みに積極的に参画できることをうれしく思います。社会課題の解決策をともに考えるパートナーとして共創事業を強力に進めて参ります。
 

  • 「健康まちづくりEXPO 2022」開催概要

名称:健康まちづくりEXPO 2022
主催:株式会社JTBコミュニケーションデザイン / 株式会社 朝日新聞社
開催日時・場所: 2022年3月17日(木) – 18日(金)  オンライン開催
出展者数:20社・団体   / カンファレンス:  10本  (予定)
来場者数:3,000名(予定)
公式WEBサイト:https://www.wellnesscity.jp  
入場料:無料(完全事前来場登録制)
 

  •  株式会社JTB コミュニケーションデザイン (JCD) 会社概要

所在地:東京都港区芝3-23-1 セレスティン芝三井ビルディング12階
代表者:代表取締役 社長執行役員 古野 浩樹
設 立:1988年4月 8日
URL :https://www.jtbcom.co.jp/

  • 株式会社 朝日新聞社 会社概要

所在地:東京都中央区築地5-3-2 (東京本社)
代表者:代表取締役社長 中村 史郎
創 刊:1879年1月 25日
URL:https://www.asahi.com/corporate/

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください