DATAFLUCTが展開する個人向けCO2排出量可視化・オフセットサービス「becoz wallet」、クレジットカードの決済データを活用したCO2排出量の可視化機能を8月18日(木)より提供開始

0
646
DATAFLUCTが展開する個人向けCO2排出量可視化・オフセットサービス「becoz wallet」、クレジットカードの決済データを活用したCO2排出量の可視化機能を8月18日(木)より提供開始のメイン画像

カード連携でより正確なCO2排出量を算出可能に。1.5℃目標との乖離やオフセット量がひと目でわかるUIへ刷新し、カーボンニュートラルを“自分ごと化”したくなる「CO2家計簿」に進化

データサイエンスで企業と社会の課題を解決する株式会社DATAFLUCT(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:久米村 隼人、以下DATAFLUCT)は、個人向けのCO2排出量可視化・オフセットサービス「becoz wallet」について、「SAISON CARD Digital for becoz」(以下「becoz card」)の決済データをもとに個人のCO2排出量を可視化する機能および排出量を前月と比較できる機能を、8月18日より提供します。本機能はDoconomyのÅland Indexをもとに、日本の生活様式に合わせたカテゴリー分けを当社独自に行い実現しました。「becoz wallet」と「becoz card」は、Åland Indexに基づいたCO2排出量が確認できる日本初(※1)のサービスです。

1.5℃目標(※2)との乖離やオフセット量を視覚的に理解できるUIへの刷新、新たなデジタルカード券面(※3)も追加も実施し、カーボンニュートラルな暮らしをより多くの方に届けることを目指します。

DATAFLUCTが展開する個人向けCO2排出量可視化・オフセットサービス「becoz wallet」、クレジットカードの決済データを活用したCO2排出量の可視化機能を8月18日(木)より提供開始のサブ画像1

  •  「becoz」事業開発の背景

当社は「個人の環境意識が高まる一方で、自身の行動による環境負荷を把握し、実際に行動を変えたいと思った際にそれをサポートするサービスがない」という課題に着目し、生活者を含むあらゆるステークホルダーがカーボンニュートラルに向けた取り組みに参加するためのプラットフォームとして「becoz」事業の開発をスタートしました。

2021年7月にはスウェーデンのインパクトテック企業Doconomy(本社:スウェーデン ストックホルム、CEO:Mathias Wikström)と提携契約を締結、消費活動×カーボンニュートラルをテーマに事業開発を開始しました。2022年6月には、「becoz」の個人向けサービス第一弾として、生活に関するアンケートをもとに個人のCO2排出量を可視化しカーボンオフセットできる「becoz wallet」の提供を開始しました。同日、株式会社クレディセゾン(本社所在地:東京都豊島区、代表取締役(兼)社長執行役員COO 水野 克己、以下「クレディセゾン」)と気候変動対策コンセプトクレジットカード「becoz card」を提携発行しました。
 

  • 「becoz wallet」が着目する、“個人のCO2排出量データ”の可能性

2030年に向けて家庭部門のCO2排出量を66%削減するという目標が掲げられ(※4)、企業のCO2排出量に関するルールや削減の圧力が強まる一方で、生活者が自身のCO2排出量を計算し削減するためのサービスや仕組みは整備されていません。「becoz wallet」は、生活者が主体となって自身のCO2排出量を管理・削減・オフセットできるサービスとして提供を開始しました。今回のアップデートでは、クレジットカードの決済データをもとにしたより精緻なCO2排出量の算出が可能となります。

個人のCO2排出量のデータ化は、ユーザーが自身のライフスタイルを見直すきっかけとなるだけではなく、カーボンニュートラルを目指す企業にとっても活用の可能性があります。たとえば、Scope3(※5)のうち、販売した製品の使用や廃棄などのサプライチェーン下流でのCO2排出や、雇用者の出張や通勤などの個人の活動による排出量を把握する際に、推計値ではなく、実際のデータに置き換えてより現実に即したデータを得ることができます。

脱炭素社会の実現に向けて大きな可能性をもつ「個人のCO2排出量の可視化」ですが、データ化には課題も存在します。たとえば、今回活用するクレジットカードの決済データについては、データの項目やコード体系が整理されていない場合が多く、請求業務以外の活用はハードルが高いとされてきました。「becoz wallet」では、非構造化データ含むさまざまなデータの活用を得意とする当社の知見と、整備されたクレディセゾンのクレジットカード決済データと、CO2排出量の算出に使用するコード分類のカバレッジが広いという点から、スムーズな開発が実現しました。なお、クレディセゾンとDATAFLUCT間で連携されるのは暗号化されたユーザーIDとCO2排出量の計算に必要な項目のみであり、カード番号などの重要な個人情報を当社は保有せずサービスを提供します。
 

  • 「becoz wallet」アップデートについて

1.「becoz card」の決済データからCO2排出量を可視化、日々の暮らしとカーボンニュートラルをより身近に

「becoz card」で決済される個々の利用明細に対して、CO2の排出量を確認できる機能を公開します。本機能を提供開始する8月18日時点では、2022年6月10日締め分と2022年7月10日締め分の2ヶ月分をご確認いただけます。また、「becoz card」の決済データをもとに可視化されるCO2排出量については、以下のような付属機能も使うことができ、「becoz card」の利用明細を基軸に、CO2排出や削減・オフセットを総合的に管理できるようになります。

・「日用品・生活サービス」や「ファッション」などのカテゴリーごとに、前月からの増減の比較ができる
・各利用明細について、オフセットの対象となるCO2排出量の集計に含める / 含めないの設定を自由に選べる
・ カレンダー上に発生日を一覧で表示できる

DATAFLUCTが展開する個人向けCO2排出量可視化・オフセットサービス「becoz wallet」、クレジットカードの決済データを活用したCO2排出量の可視化機能を8月18日(木)より提供開始のサブ画像2

画像左:カード連携時のTOP画面のイメージ
「becoz card」の利用明細がカテゴリーごとに割り振られ、どのような購買がCO2を多く排出しているのか把握できます。前月分の情報も表示し、増減の比較が可能。

画像中央:「becoz card」の利用明細の詳細画面
詳細画面では、分類されているカテゴリーの変更や、内容の記入、オフセットの対象となるCO2排出量の集計に含める / 含めない を選択できます。

画面右:カレンダー表示のイメージ
いつどれくらいのCO2排出量があったかを視覚的に表現し、振り返りやすいデザイン

<利用明細の連携タイミングについて>
毎月2日頃に前々月11日~前月10日までの利用明細が連携され、「becoz wallet」でCO2排出量が確認できます。
※8月18日から利用できる機能:「2022年6月2日〜6月10日までの利用明細」および「2022年6月11日〜7月10日までの利用明細」が連携され、becoz walletでCO2排出量が確認できます。
※都合により前後する可能性がございます。

「becoz card」の決済データをもとにしたCO2排出量の可視化には、当社が日本国内での販売代理店契約を結んでいるスウェーデンのクライメートテック企業Doconomyの開発した「Åland Index」をもとに、日本の生活様式に合わせたカテゴリー分けを当社独自に行い、CO2排出量を算出し「becoz wallet」上で表示しています。「becoz wallet」および「becoz card」は、Åland Indexに基づいたCO2排出量が確認できる日本初(※1)のサービスです。

Doconomyは、2018年、気候変動に取り組むインパクトテック企業としてスタートしたスウェーデン企業です。「人々が気候変動に対する影響を理解し、行動変容を加速するためのツール・エコシステム」をテーマにサービスを提供しています。国連気候変動枠組条約(UNFCCC)やグローバルな金融機関と提携してサービス開発を進め、既に25の市場でサービスを展開しています。また、エンドユーザー数は5億人規模にのぼっています(2022年6月時点)。DoconomyおよびÅland Indexについての詳細情報は、以下のサイトをご確認ください。(https://datafluct.com/lp/doconomy/

2. 1.5℃目標との乖離や自身のオフセット量を直感的に把握。カーボンニュートラルを「自分ごと化」したくなるデザイン

CO2排出量をより自分らしく、管理・削減することができる“CO2版家計簿”を目指し、デザインを刷新。トップ画面については、オフセット量を数字表記した簡素な旧デザインから、排出量とオフセット量の差分および、1.5℃目標の排出上限がわかりやすい新デザインとなりました。CO2排出量のカテゴリーごとの平均との差や、先月との増減についてもよりわかりやすいデザインとなり、ユーザアイコンの設定や、日本・世界・「becoz wallet」ユーザーのそれぞれの平均CO2排出量と比較できるグラフなども表示されます。

DATAFLUCTが展開する個人向けCO2排出量可視化・オフセットサービス「becoz wallet」、クレジットカードの決済データを活用したCO2排出量の可視化機能を8月18日(木)より提供開始のサブ画像3

「becoz wallet」TOP画面のイメージ
今月の排出量とオフセット量を表示する“CO2メーター”で現状を把握し、カーボンニュートラルを達成したくなるデザイン

3. プラスチック不要のデジタルカードを採用。青く美しい地球をイメージした新デザインを追加し、気分に合わせて着せ替え可能に

「becoz card」は、プラスチックカード不要のデジタルカードとして提供しています。ユーザーの気分に合わせて手軽にカード券面のデザインを変更できる点もデジタルカードの魅力の一つであり、今回のアップデートでは、青く美しい地球の姿をイメージしたデザインを追加します。

DATAFLUCTが展開する個人向けCO2排出量可視化・オフセットサービス「becoz wallet」、クレジットカードの決済データを活用したCO2排出量の可視化機能を8月18日(木)より提供開始のサブ画像4

水道光熱費の決済や、電子決済サービスと連携して日々の細かな購買活動に「becoz card」をお使いいただくことで、生活者自身の手間や負担は発生させずにCO2排出量の可視化が可能になります。先月の排出量との比較も容易で、カーボンニュートラルをより意識した生活につながります。
 

  • 「becoz wallet」および「becoz card」のご利用方法

<「becoz wallet」のご利用について>

利用方法:サービスサイト内の新規登録ボタンを選択し、必要情報を記載のうえご登録ください
利用料金:無料(カーボンオフセットを実施する場合は、カーボンクレジット購入代金が必要となります)
サービスサイト:https://becoz.ai/wallet/

<「becoz card」のご利用について>

利用料金:年会費無料
お申し込みサイト:https://www.saisoncard.co.jp/lp/becoz/index.html?cd=14V1&sd=601&mi=1003001

※「becoz wallet」は「becoz card」をお持ちでない方も使うことができます。
※クレジットカード決済情報から可視化するには、「becoz card」の新規発行が必要です。

 

  • 今後の展開

「becoz」は生活者のCO2排出量を様々なデータから算出し、“新しいものさし”を提供することをミッションに掲げています。「becoz card」のデータ連携を皮切りに、今後はクレジットカードの利用明細以外にも、CO2排出の多くを占める住宅データや移動データなどを保有する企業と協力し、生活者のCO2排出量の全容を可視化することを目指します。また、それらのデータを活用し、CO2排出削減のみならず、リサイクル促進などの行動変容サービスを提供して生活者の環境価値の流通を実現します。

参考情報:ブロックチェーンを用いた環境価値の流通については、2022年6月28日公開のChaintopeと環境価値創出事業におけるパートナーシップに合意に関するプレスリリースをご覧ください。(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000119.000046062.html

DATAFLUCTが展開する個人向けCO2排出量可視化・オフセットサービス「becoz wallet」、クレジットカードの決済データを活用したCO2排出量の可視化機能を8月18日(木)より提供開始のサブ画像5

 

  • 株式会社DATAFLUCTについて

株式会社DATAFLUCTは「データを商いに」をビジョンに掲げ、埋もれていたデータから新たな価値を生み出し、社会課題を解決するデータビジネスパートナーです。非構造化データをはじめ、データの形式にとらわれない「マルチモーダルデータ活用」に強みを持ち、データの収集・蓄積・加工・分析を一気通貫で実現します。

需要予測によるロスの削減、持続可能な都市計画、脱炭素に向けた行動変容など世界基準の課題に着目した自社サービスも展開し、誰もがデータを有効活用することで持続可能な意思決定をすることができる世界の実現を目指しています。2019年JAXAベンチャー※認定企業。
※   宇宙航空研究開発機構(JAXA)の知的財産・業務での知見を利用して事業を行う、JAXA職員が出資・設立したベンチャー企業。

<企業概要>
本社所在地:東京都渋谷区道玄坂一丁目19番9号 第一暁ビル6階
代表者:代表取締役CEO  久米村 隼人
設立:2019年1月29日
電話番号:03-6822-5590(代表)
資本金(5月末時点):13億4,712万円(資本準備金含む) 
事業内容 :マルチモーダルデータ活用サービス(AI/機械学習/ビッグデータ解析)の提供、企業のDX支援
Webサイト:https://datafluct.com/
Twitter:https://twitter.com/datafluct
Facebook:https://www.facebook.com/datafluct/

※1 自社調べ。(調査年月:2022年8月)
※2  2015年のパリ協定で最初に提唱され、2021年の気候変動枠組条約締約国会議(COP26)で採択された、「産業革命前からの気温上昇を1.5度に抑える努力を追求する」という目標
※3 クレディセゾンのスマートフォンアプリ「セゾンPortal」に発行されるデジタルカードを「着せかえ」ボタンでオリジナルのお好きなデザインに変更できる、アプリ上のカード券面
※4 2021年7月26日日本政府公表「地球温暖化対策計画」の原案より
※5 企業のサプライチェーン全体の排出量のうち、自社排出量を除く、サプライチェーン上流(原材料調達・輸送・配送・通勤等)およびサプライチェーン下流(製品の使用・製品の廃棄等)の排出量

本プレスリリースの英語版は下記URLをご参照ください。
For the English version of this press release, please refer to the following URL. 
https://datafluct.com/wp-content/uploads/2022/08/becoz-wallet_EN.pdf

本件に関する一般の方のお問い合わせ
株式会社DATAFLUCT Mail:[email protected]

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください