目次
コンスタンツ応用科学大学から東南アジア諸国の政治経済制度における専門家を招聘
武蔵野大学法学部法律学科(東京都江東区)では9月13日(火)~16日(金)にかけて、「International Lectures」を対面で開講します。本プログラムではコンスタンツ応用科学大学(ドイツ)から東南アジア諸国の政治経済制度における専門家を招聘し、「発展とガバナンス(Development and Governance)」についての講義を英語で実施します。徹底した感染予防対策を行いながら、対面講義で実際の留学に近い経験を学生に提供します。
【本件のポイント】
- 対面での「International Lectures」を3年ぶりに開催
- 学生は日本にいながら対面で海外大学の専門性が高い講義を受講できる
- 社会の発展におけるガバナンス(統治や管理、支配に関する仕組)の影響を考える
【本件の内容】
International Lecturesは海外協定校等から専門家を招聘し、学科の専門性に特化した海外大学の学部授業を英語で受講できる科目です。学生が主体的に自らの専門を学び、世界の課題を発見し解決していく力を養うことを目的に2018年から複数の学科で実施しています。昨年は新型コロナウイルス感染症の影響により、オンラインでの実施、または一部の科目が中止となりました。本講義では3年ぶりに対面での講義を実施し、リアルな留学体験を学生に提供することで留学への関心や英語力向上の機会を提供します。
近年ますます関心が高まっているSDGs(Sustainable Development Goals)は、その名の通り「Development(発展または開発)」に関わります。今日、社会の発展を実現するためには、社会自体の「ガバナンス(統治や管理、支配に関する仕組)」が重要であると考えられています。そこで、本講義ではいくつかの東南アジア諸国の事例を取り上げ、法制度を含む社会の仕組が貧困や平等、経済発展等にどのような影響を及ぼしているかを考えます。そして、SDGsにおける「持続可能な発展」の意味するところを検討していきます。また、ポストコロナ後の社会で学生が海外で活躍する機会を想定し、日本のみならず、諸外国の法や社会制度にも学生が広く関心を向ける機会とします。
【概要】
期間 | 2022年9月13日(火)~9月16日(金) ※夏季集中講義として実施 |
講義内容 | 発展/開発とガバナンス(Development and Governance) |
招聘講師 | Christian von Lübke教授 コンスタンツ応用科学大学(ドイツ)、東南アジア研究、アジア経営管理学部門長 |
実施方法 | 対面(有明キャンパス) |
対象者 | 本学学生 |
※新型コロナウイルス感染症の感染状況によっては、変更が生じる可能性があります
【令和4年度 International Lectures(予定)】
学科 | 招聘大学 |
薬学科 | ハワイ大学ヒロ校(アメリカ) |
グローバルビジネス学科 | CUNEF大学(スペイン) |
人間科学科 | ペンシルバニア大学(アメリカ) |
法律学科 | コンスタンツ応用科学大学(ドイツ) |
政治学科 | サンシャインコースト大学(豪州) |
【関連リンク】
■International Lecturesについて:https://www.musashino-u.ac.jp/international/events/program.html
■コンスタンツ応用科学大学:https://www.htwg-konstanz.de
【武蔵野大学】
1924年に仏教精神を根幹にした人格教育を理想に掲げ、武蔵野女子学院を設立。武蔵野女子大学を前身とし、2003年に武蔵野大学に名称変更。2004年の男女共学化以降、大学改革を推進し12学部20学科、13大学院研究科、通信教育部など学生数13,000人超の総合大学に発展。2019年に国内私立大学初のデータサイエンス学部を開設。2021年に国内初のアントレプレナーシップ学部を開設し、「AI活用」「SDGs」を必修科目とした全学共通基礎課程「武蔵野INITIAL」をスタートさせる。2023年には国内初のサステナビリティ学科を開設する。2024年の創立100周年とその先の2050年の未来に向けてクリエイティブな人材を育成するため、大学改革を進めている。武蔵野大学HP:https://www.musashino-u.ac.jp