長野県と福井県で3日間「信州サバ調査隊~サバ缶からたどる日本の海~」を開催!

0
896
長野県と福井県で3日間「信州サバ調査隊~サバ缶からたどる日本の海~」を開催!のメイン画像

2021年7月25日 長野県長野市・飯山市、7月28日~29日 福井県小浜市

海と日本プロジェクトin長野実行委員会は、長野県で老若男女から愛されている食材「サバ缶」の原料である魚『サバ』をテーマに、日本の海の問題を考える体験型学習プログラム『信州サバ調査隊~サバ缶からたどる日本の海~』を7月25日、28日~29日の3日間開催いたしました。1日目は、森・川・海の関わりについて調査をし、2日目~3日目は実際にサバが獲れる福井県を訪れ調査を行ってきました。
このイベントは、次世代へ海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。

長野県と福井県で3日間「信州サバ調査隊~サバ缶からたどる日本の海~」を開催!のサブ画像1

信州サバ調査隊~サバ缶からたどる日本の海~ イベント概要
・1日目 7月25日(日) 長野県長野市 ワークショップ「信州サバ調査隊」結団式
・1日目 7月25日(日) 長野県飯山市 なべくら高原森の家 森・川の調査
・2日目 7月28日(水) 福井県小浜市 サバについて調査、海の体験アクティビティ
・3日目 7月29日(木) 福井県小浜市 漁師体験、漁港・市場調査、サバ缶の調査
・県内の小学5,6年生 22名
・後援 長野県、長野市
・協力団体 福井県立大学、福井県漁業協同組合、福井缶詰、海と日本プロジェクトin京都実行委員会

長野県内で最も海に近い山で森・川・海のつながりを学ぶ
1日目は、まず「信州サバ調査隊」の結団式を行い、3日間に渡り一緒に学習する子供たちとの顔合わせ、学習の目的を確認し、森の調査に出発しました。
森の調査では、海を豊かにするためには森や川が豊かでなければならないということを学び、森の豊かさを知るために土壌調査や鍋倉山の沢で水質調査を行いました。

長野県と福井県で3日間「信州サバ調査隊~サバ缶からたどる日本の海~」を開催!のサブ画像2

長野県と福井県で3日間「信州サバ調査隊~サバ缶からたどる日本の海~」を開催!のサブ画像3

長野県と福井県で3日間「信州サバ調査隊~サバ缶からたどる日本の海~」を開催!のサブ画像4

福井県小浜市で調査テーマである「サバ」について学ぶ
2日目~3日目は1泊2日で福井県小浜市を訪れ、調査テーマである「サバ」について詳しく学んだり、海を全身で感じてもらうアクティビティを実施しました。
2日目は、福井県立大学海洋生物資源臨海研究センターおよび福井県栽培漁業センターにてサバの生態や収穫の現状、養殖産業について学んだ後、美しい海をシーカヤックやシュノーケリングなどのアクティビティで楽しみました。

長野県と福井県で3日間「信州サバ調査隊~サバ缶からたどる日本の海~」を開催!のサブ画像5

長野県と福井県で3日間「信州サバ調査隊~サバ缶からたどる日本の海~」を開催!のサブ画像6

長野県と福井県で3日間「信州サバ調査隊~サバ缶からたどる日本の海~」を開催!のサブ画像7

3日目は、漁師さんの船に乗り漁に同行し、実際に漁の様子を見ることで海への感謝を感じる学習の場となりました。また、漁港や市場では日本海で獲れた魚がどのように全国各地に届けられるのかを学びました。
福井缶詰では、同じテーマで学んでいる海と日本プロジェクトin京都「海の京都調査隊」の子供たちと「サバ缶」がどのように作られているのかを学び、子供たちにオリジナルサバ缶のパッケージデザインを考えてもらいました。そして、それぞれが学んできたことを発表し合う場を設けました。

長野県と福井県で3日間「信州サバ調査隊~サバ缶からたどる日本の海~」を開催!のサブ画像8

長野県と福井県で3日間「信州サバ調査隊~サバ缶からたどる日本の海~」を開催!のサブ画像9

長野県と福井県で3日間「信州サバ調査隊~サバ缶からたどる日本の海~」を開催!のサブ画像10

これからもたくさんの魚が生きやすい海を守るために
最後の学習発表の場では、海と日本プロジェクトin京都「海の京都調査隊」の子供たちと、『これからもたくさんの魚が生きやすい海を守るために』今の私たちには何ができるのかを考え、班ごとにそれぞれの考えを発表しあいました。その中で「地球温暖化を防ぐために節電をする、省エネを心がける、自動車をさけて歩きや自転車を用いる」「森や川にゴミを捨てない、ゴミは分別をして指定された場所に捨てる、買い物時はエコバッグを使う」「稚魚は獲れても逃がす、漁の工夫(網の穴の大きさを変える)」「森や木を大切にする、人の都合で自然を壊さない、環境を守るボランティアに積極的に参加する」などの声が挙がりました。
この3日間を通し、未来の海を守っていくために、海なし県である長野県からもできることは多くあると学び、また山や川の豊かさが海の豊かに繋がっているということを学ぶことができました。

団体概要
団体名称:海と日本プロジェクトin長野県実行委員会
本社所在地:長野市岡田町131‐7  事務局・NBS長野放送内
電話番号:026-227-2059
実行委員長:髙橋潤
設立:2016年4月1日
URL:https://nagano.uminohi.jp/
活動内容:長野県の次世代を担う子供たちやその家族などを対象に海に親しみ、その素晴らしさ、豊かさを知り、大切にする心を育てる運動を興し推進する活動。

長野県と福井県で3日間「信州サバ調査隊~サバ缶からたどる日本の海~」を開催!のサブ画像11

日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/

 

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください