目次
食べて・聴いて・体験して、郡山の「わくわく」をおすそ分け。「まちがく」受講生と来場者でつくりあげる郡山市民主体の文化祭「まちがくまつり」が2022年11月6日(日)に開催!@開成山公園野外音楽堂
福島県郡山市は、令和4年11月6日(日)に、主催事業こおりやま街の学校2022文化祭「まちがくまつり」を開催します。
また、こおりやま街の学校の学校長であり、未来をつくるSDGsマガジン「ソトコト」編集長の指出一正さん、Circular Initiatives&Partners代表として「サーキュラー・エコノミー(循環型経済)」の研究や情報発信を行っている安居昭博さんをゲストに迎えたトークイベント「まちのあれこれ談話室」も同時開催します。
- こおりやま街の学校2022文化祭「まちがくまつり」とは?
こおりやま街の学校(通称:まちがく)の受講生と、来場者の皆さんでつくりあげる、学校の文化祭のような、まちがくオリジナルのイベントです。
テーマは、暮らしの中の「わくわく」をおすそわけ。
まちがくの受講生が、暮らしの中で見つけたり感じたりしている「わくわく」を食・アート・音楽の3つのテーマに分かれて発表・表現します。
- まちがくまつりに出展する6つのブースを紹介します!
※写真はイメージです。実際のものとは異なる場合があります。
【テーマ:音楽】廃材を使って楽器づくり&プチライブ(チーム名:ガラクタ音楽隊)
「“捨てる”で終わらせない!」ふだんはゴミとして廃棄されてしまう紙や缶、プラスチックなどの廃材を使って太鼓やマラカスなどの楽器をつくってみましょう!つくった楽器を鳴らしながら、参加者みんなでパレードも!?開成山野外音楽堂でプチライブも企画中!
【テーマ:音楽】わくわくが響きわたる「まち楽フェス」(チーム名:WK2(わくわく)リベンジャーズ)
音楽を通して「まちがくまつり」を「わくわく」であふれた場へ。その名も「まち楽(がく)フェス」を開催!
サックス、ピアノ、カホン、ヒューマンビートボックス、DJなど、いろいろな音をかさねて音楽セッションを披露します。中には未経験から音楽活動をスタートさせたメンバーも。さてどんな音が会場に響きわたるのでしょうか!?
【テーマ:食】「鯉サンド」食べてこらんしょ!(チーム名:鯉を紡ぐ委員会)
郡山の特産品である「鯉」。でも食べたことがない人や、鯉食文化に馴染みのない人も多いのではないでしょうか。「鯉をもっと気軽に味わってほしい!」「鯉食文化に携わる人のアツい想いを届けたい!」そんな想いのもと、片手で味わえる「鯉サンド」の販売や、「鯉食文化」を知るパネル展示、「鯉に恋する郡山プロジェクトの公式キャラクター「どっ鯉ズ」のノベルティ配布などを行います。
【テーマ:食】知って、味わって、「郡山ブランド野菜」(チーム名:まんきちどん!)
「郡山ブランド野菜をもっと知ってほしい!」「おいしさを体験してもらいたい!」そんな想いからスタートしたプロジェクト。郡山ブランド野菜の販売や、野菜を使った食の提供に加え、郡山ブランド野菜を生産する農家さんへの取材記事の発信や、野菜を美味しく味わうレシピ紹介なども行います。ちなみに、チーム名の「まんきちどん」は、郡山ブランド野菜の一つである玉ねぎの名前が由来です!笑
【テーマ:アート】親子で楽しむ!落ち葉のおめんづくり(チーム名:チームどんぐり)
緑ゆたかな開成山公園。秋になると、鮮やかに色づいた落ち葉や、かわいいどんぐりがあちこちで手に入ります。おまつり当日は、そうした自然由来の材料を使って、おめんづくりにチャレンジ!完成したおめんをつけて、チェキの撮影会も予定しています。親子でワークショップを楽しみながら、郡山の自然にふれてみてください。
【テーマ:アート】赤べこが神輿に変身!?「べこみこし」をつくろう!(チーム名:べこみこし)
まつりと言えば、「みこし」でしょ!そこで福島の郷土玩具である「赤べこ」をモチーフとした「べこみこし」を参加者みんなでつくります。また、輪なげや射的、くじなどの「縁日あそび」も同時開催。引き当てた景品は「べこみこし」の飾りにもなり、願いや夢を書き込んで、みんなの想いをのせた「べこみこし」が完成!フィナーレは、みこしをかついで「わっしょい」!
- こおりやま街の学校presents「まちのあれこれ談話室」について
「サーキュラー・エコノミー(循環型経済)」をテーマに、指出さんと安居さんに、“まちのあれこれ”を語っていただくトークショーを、まちがくオリジナルのイベントとして開催します。
「サーキュラー・エコノミー」とは、今までは廃棄されてきたものをすべて「資源」として活用していく循環型の仕組みで、環境と利益を両立するための考え方であり、現在世界でも注目されています。
【登壇者紹介】
株式会社ソトコト・プラネット代表取締役 指出一正 さん
『ソトコト』編集長。島根県「しまコトアカデミー」メイン講師、山形県小国町「白い森サスティナブルデザインスクール」メイン講師、高知県高知市「エディットKAGAMIGAWA」「高知・鏡川 RYOMA流域学校」メイン講師、奥大和地域誘客促進事業実行委員会、奈良県、吉野町、天川村、曽爾村「MIND TRAIL 奥大和 心のなかの美術館」エリア横断キュレータ
Circular Initiatives&Partners 代表 安居昭博 さん
1988年生まれ。京都在住。世界経済フォーラムGlobal Future Council on Japanメンバー。ドイツ・キール大学「Sustainability, Society and the Environment」修士課程卒業。「青年版国民栄誉賞(TOYP2021)」にて「内閣総理大臣奨励賞(グランプリ)」受賞。著書に「サーキュラーエコノミー実践 ーオランダに探るビジネスモデル(学芸出版社)」。
【開催日時】
令和4年11月6日(日)12:00~13:30
【会場】
開成山公園野外音楽堂(郡山市開成一丁目5)
※荒天時等は、郡山市役所本庁舎2階「特別会議室」に変更になる場合があります。
【定員】
150名
【参加費】
無料
【申込み】
不要
- こおりやま街の学校2022文化祭「まちがくまつり」開催概要
【開催日時】
令和4年11月6日(日)10:00~15:00
※小雨決行、荒天時等は11月20日(日)に延期になります。
【会場】
開成山公園野外音楽堂とその周辺(郡山市開成一丁目5)
【入場料等】
入場料は無料、一部有料のコンテンツが含まれています。
【主催】
郡山市
【後援】
NHK福島放送局、福島テレビ、福島中央テレビ、福島放送、テレビユー福島、福島民報社、福島民友新聞社、ふくしまFM、ラジオ福島、郡山コミュニティ放送ココラジ、郡山商工会議所、郡山商工会議所青年部、公益社団法人郡山青年会議所
【こおりやま街の学校 運営事務局】
Helvetica Design株式会社(https://helvetica-design.co.jp)
- 「こおりやま街の学校」とは?
一人ひとりが暮らしをより主体的に楽しみ、地域と関わりながら活動の一歩を踏み出すことを目指す「こおりやま街の学校(通称:まちがく)」は、こおりやま広域圏内の街なかをキャンパスとして、地域づくりなどの考え方やノウハウを座学と実践によって身につけることができる学校です。今年度は3期目となり、全5回のセミナーとワークショップを開催します。
■「こおりやま街の学校」ウェブサイト
(URL: https://machigaku.jp)
■「こおりやま街の学校」Facebook
(URL: https://www.facebook.com/koriyamamachigaku/)
■「こおりやま街の学校」Twitter
(URL: https://twitter.com/k_machigaku?s=20)