【公害問題の原点、日本の環境行政の原点】ともなった水俣病に関して、水俣市内全ての水俣病・環境関連展示施設が展示をVR化する先進的な事例

0
511
【公害問題の原点、日本の環境行政の原点】ともなった水俣病に関して、水俣市内全ての水俣病・環境関連展示施設が展示をVR化する先進的な事例のメイン画像

ボランティア撮影によって、水俣市内全ての水俣病・環境関連展示施設の展示をVR化

「ボランティア撮影公益事業プログラム」により、令和3年度から令和4年度にかけて、熊本県水俣市に所在する水俣病情報センター(環境省)、熊本県環境センター(熊本県)、水俣市立水俣病資料館(水俣市)、水俣病歴史考証館(水俣病センター相思社)が展示をVR化しました。

環境省水俣病情報センターサイト
http://nimd.env.go.jp/archives/exhibition_information/

【公害問題の原点、日本の環境行政の原点】ともなった水俣病に関して、水俣市内全ての水俣病・環境関連展示施設が展示をVR化する先進的な事例のサブ画像1

 

⼀般社団法⼈VR⾰新機構(本社:東京都千代⽥区、代表理事:横松繁)は、ボランティア撮影公益事業プログラムにより、令和3年度から令和4年度にかけて、熊本県水俣市に所在する水俣病情報センター(環境省)、熊本県環境センター(熊本県)、水俣市立水俣病資料館(水俣市)、水俣病歴史考証館(水俣病センター相思社)が展示をVR化しました。

   ボランティア撮影公益事業プログラム制度 http://vrio.3d-vr.jp
 

  • 概要

 ボランティア撮影公益プログラム事業の内、オンライン学習支援プロジェクトの一環として、令和3年度に新型コロナウイルス感染症対策のために休館し来館者が激減していた、エコパーク水俣「まなびの丘」に所在する水俣病情報センター、熊本県環境センター、水俣市立水俣病資料館の展示を一斉にVR化。これに続き、令和4年度に同じく来館者が減少していた水俣市袋地区に所在する水俣病歴史考証館の展示をVR化。
 これら施設は、熊本の子供たちに、水俣病への正しい理解を図り、差別や偏見を許さない心情や態度を育むとともに、環境や環境問題への関心を高め、環境保全や環境問題の解決に意欲的にかかわろうとする態度や能力を育成することを目的に熊本県が実施している「水俣に学ぶ肥後っ子教室」や各種研修の学習施設となっています。
 我が国の公害の原点とも言える水俣病の教訓などを発信するこれら施設の展示を、日本全国どこからでもアクセスできるようになったことにより、水俣の学習拠点から未来に向けた情報をより幅広い対象に向けて発信します。

  • 各施設概要

〇環境省水俣病情報センター(環境省)
水俣病情報センターが研究機関である国立水俣病総合研究センターの付属施設であることを生かし、水俣病に加え、自然界にある水銀の種類・性質や水銀の循環など、水俣病の原因物質である水銀について学ぶことができます。また、水俣湾の海水及び大気中水銀濃度測定の結果を随時更新して展示しています。その他、国立水俣病総合研究センターの研究成果や世界の水銀汚染問題に関する国際協力活動、水銀に関する水俣条約についても紹介しています。
https://my.matterport.com/show/?m=Zbtr6HRodfK

〇熊本県環境センター(熊本県)
環境問題についての正しい理解と知識を深め、一人ひとりが環境にやさしい行動を進めていただくための環境情報・学習の拠点施設です。館内では、地球温暖化をテーマとしたエコ・ステージや水俣市のごみの分別、エコショッピング体験コーナーなど、楽しみながら環境を学ぶことができます。また、図書やビデオ・DVDの視聴や貸し出しのほか、定期的に自主事業を行い環境情報の提供を行っています。
https://my.matterport.com/show/?m=gkmpCwxoiex

〇水俣市立水俣病資料館(水俣市)
水俣病の歴史と現状を正しく認識し、悲惨な公害を再び繰り返してはならないという切なる願いと、貴重な資料が散逸しないよう収集保存し、これを後世へ伝えていくことを目的として開館しました。水俣病の発生から現在の水俣に至るまでの歴史と教訓を辿る展示のほかに、語り部講話やDVDの貸し出し、水俣病関連の企画展を行い、水俣病問題を正しく認識してもらえるように情報の発信に取り組んでいます。
https://my.matterport.com/show/?m=kZpbpsymUz8

〇水俣病歴史考証館(水俣病センター相思社)
水俣病患者支援を目的に設立された水俣病センター相思社の敷地内に、キノコ工場を改築して作られた施設です。展示以外にも、フィールドワークや研修のコーディネート、患者や関係者への聞き取り、低農薬農産物の販売などを行っており、患者にとって生きやすい社会、そして水俣病を繰り返さない社会をつくることを目指しています。
https://www.minamatadiseasemuseum-jp.net/vr
 

【公害問題の原点、日本の環境行政の原点】ともなった水俣病に関して、水俣市内全ての水俣病・環境関連展示施設が展示をVR化する先進的な事例のサブ画像2

 

 

【公害問題の原点、日本の環境行政の原点】ともなった水俣病に関して、水俣市内全ての水俣病・環境関連展示施設が展示をVR化する先進的な事例のサブ画像3

【法人概要】
名称:一般社団法人VR革新機構
所在地:東京都千代田区二番町9-3 THE BASE麹町
代表者:代表理事 横松 繁
設立:2018年3月28日
URL:https://vrio.jp
事業内容:この法人が有するVR(仮想現実)、3DCG(3次元コンピュータグラフィックス)の技術を応用して、広く市民一般にコンテンツを提供し、その利用を通じて、高い体験価値を提供する事業

■VRIOアライアンス
一般財団法人VR研究倫理学会 https://svre.jp
一般社団法人学術推進専門家協会 https://eaas.or.jp

■参加プログラム
・テックスープ
https://www.techsoupjapan.org/
・グーグル非営利団体向けプログラム
https://www.google.com/intl/ja/nonprofits/

■所属団体
特定非営利活動法人日本NPOセンター
https://www.jnpoc.ne.jp/
公益財団法人東京観光財団
https://tcvb.or.jp/
一般社団法人SDGs市民社会ネットワーク
https://www.sdgs-japan.net/

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください