「社会的価値を創出する経営」~理念をふまえた目的の徹底追求が共感と共創を生む
- 開催にあたって
コロナ禍のなかで組織の一体感や帰属意識が低下しているという傾向が指摘されており、理念やパーパス(組織体としての目的、意図、意味のこと)の役割があらためて注目されています。 また、パーパスが注目される背景のひとつに、産業界のビジネス組織におけるサステナビリティ(持続可能性)に対する意識の高まりがあります。今後のビジネスにおいて、社会や環境への価値提供を行う取り組みに一貫性があることが、企業として重要な課題になっているものと考えられます。
このフォーラムでは3つのセッションを通して、「社会的価値を創出する経営」のあり方やその最新動向を紹介し、具体的な課題までを議論します。特に、その実践がいかにして社内外の人びとの間における共感や共創を生み出すかのプロセスのあり方やその実現に不可欠な要件についても探ってまいります。ご参加される皆様にとって、このフォーラムが新たな発想やチャレンジのきっかけとなることを念願しております。
本フォーラム実行委員長
金井 壽宏(立命館大学 食マネジメント学部 教授/神戸大学 名誉教授)
- プログラム
11月25日(木)15:00~17:00
基調講演「パーパス経営とは~新たな経営の潮流と向き合う~」
講師:
・野田 智義 氏(大学院大学至善館 学長、学校法人至善館 創設者・理事長、アイ・エス・エル(ISL)創設者)
・金井 壽宏 氏(立命館大学 食マネジメント学部 教授/神戸大学 名誉教授)※野田氏と対談
12月1日(水) 15:00~17:00
パネルセッション「サステナビリティ経営に学ぶ」
講師:
・國部 克彦 氏(神戸大学大学院経営学研究科教授、同大学バリュースクール長)
発表:
・「ブリヂストン流のグローバル・サステナブル経営」
株式会社ブリヂストン Gサステナビリティ部門長 稲継 明宏 氏
・「丸井グループの共創サステナビリティ経営とウェルビーイング」
株式会社丸井グループ 取締役執行役員CWO(Chief Well being Officer) 小島 玲子 氏
12月 7日(火)15:00~17:00
実践活動編「SDGs,ESG,CSRの社内浸透策~社員の心に灯をともす!インターナルブランディング~」
講義①:
『「社員に腹落ちさせるための“サステナビリティ”の本質的理解」~意味がわかれば意義に気づく、意義に気づけば自発的に動き出す~』
講義②:
『「インターナルブランディングと社内浸透のノウハウ・ドゥハウ」~うまく伝えて、理解してもらって、共感してもらい、動いてもらうために~』
講師:
・細田 悦弘 氏(中央大学大学院 戦略経営研究科 フェロー)
- 開催概要
NOMAオンラインフォーラム2021「社会的価値を創出する経営」
~理念をふまえた目的の徹底追求が共感と共創を生む
【日時・開催場所】
<申込区分A>
11月25日(木)15:00~17:00「パーパス経営とは」(基調講演)
12月 1日(水)15:00~17:00「サステナビリティ経営に学ぶ」(パネルセッション)
<申込区分B>
12月 7日(火)15:00~17:00「SDGs,ESG,CSRの社内浸透策」(実践活動編)
【開催場所】
11月25日(木)ライブ配信(ZOOMウェビナー形式)
※11月26日(金)より2週間Zoomクラウドレコーディンにてオンデマンド視聴可
12月1日(水)、7日(火)ライブ受講(ZOOMミーティング形式)
【参加費】
<申込区分A>
(2時間×2セッション)会員11,000円 一般13,200円(複数名割引有)
<申込区分B>
(2時間×1セッション)会員5,500円 一般6,600円(複数名割引有)
【パンフレット】
https://wwwnoma-frontcom.ecbeing.biz/NOMA_PDF/kansai/forum2021.pdf
【申込方法】
本会HPにて予約受付中。下記URLよりお申し込みください。
<申込区分A>
http://www.noma-front.com/shop/seminar/seminardetail.aspx?seminar=60017748
<申込区分B>
http://www.noma-front.com/shop/seminar/seminardetail.aspx?seminar=60017751
- NOMAオンラインフォーラムについて
本フォーラムは、昭和57年に「NOMAビジネス能力開発フォーラム」の名称で第1回を開催し、2020年の開催形式変更に伴い「NOMAオンラインフォーラム」と改称いたしました。本年で40回を迎えます。
『各々の時代において企業が抱える経営課題を解決するための人材・能力開発のあるべき姿を探り、有用な情報を発信すること』を目的とし、単なる学識者や有識者を集めた講演会ではなく、登壇者と参加者また参加者同士の交流セッションにより、深い学びと体験の場づくりを行ってまいりました。
今回も、先行き不透明な経営環境の下で経営革新・事業革新を実現し得る人材の開発と育成について、マネジメントや人材育成に関する研究と実践などを通じて明らかにしてまいりたいと考えております。
- 日本経営協会について
昭和24年(1949年)に「日本事務能率協会」として創立され、昭和46年(1971年)には名称を現在の「日本経営協会」に改称のうえ、平成23年(2011年)4月に一般社団法人へ移行、2019年に創立70周年を迎え今日に至っております。
創立以来一貫して、わが国経営の近代化と効率化のための啓発普及を活動の柱としており、「経営およびオフィス・マネジメント」の革新と社会資産の創出ならびに新しい価値創造の推進によって、わが国経済の発展と豊かな社会の実現に寄与することを本会の目的としております。
- お問合せ先
一般社団法人日本経営協会
関西本部オンラインフォーラム事務局
Email: [email protected]
Tel: 06-6443-6961