【SDGs×保育園】明日葉保育園、世界のことを知りSDGsを身近に感じるために「ケニア」とオンラインで国際交流

0
582
【SDGs×保育園】明日葉保育園、世界のことを知りSDGsを身近に感じるために「ケニア」とオンラインで国際交流のメイン画像

~ケニア人と子どもが1対1でコミュニケーションする様子を保護者様にもご覧いただきました~

あしたばマインド(東京都港区、社長執行役員:杉原 吉徳)が運営する明日葉保育園では10月、グローバルオンライン保育として実施する異文化体験プログラム「あしたばドア」の「ケニア編」を実施しました。
保育園の子どもたちは動画でケニアの食や文化、スワヒリ語のあいさつ等を学んだ後、現地にいるケニア人のニッキーとオンラインでつなぎ国際交流しました。また当日は保護者様のオンライン参観も実施し、子どもたちが交流する様子をリアルタイムでご覧いただきました。

明日葉保育園では、保育園に通う年齢から子どもたちにSDGsを体験してもらうプログラムを取り入れています。あしたばドアを通じて世界のことを知り、現地の人と国際交流することで、SDGsを身近に感じてもらうことを目的としています。

 

 

【SDGs×保育園】明日葉保育園、世界のことを知りSDGsを身近に感じるために「ケニア」とオンラインで国際交流のサブ画像1

 

  • SDGsの貢献につながる、異文化体験プログラム「あしたばドア」とは

異文化体験プログラム「あしたばドア」は、SDGsを体験できる参加型の動画プログラムとZoomを活用したライブでの国際交流を組み合わせた新しいプログラムです。

子どもたちは保育園にいながら世界各国の多様な文化に触れ、世界中の人たちと交流することができます。また、動画プログラムの中で世界のSDGsにつながる課題(海や陸の豊かさについて等)に触れることによって、世界のできごとを自分のこととして考えるきっかけを作り、SDGsへの理解を深めます。
 

  • 10月のあしたばドアは「ケニア編」

明日葉保育園の子どもたちは、4月からフィリピン・ブラジル・タイ・中国の4ヵ国とオンラインでつなぎ、現地の方と国際交流したり、各国のSDGsにつながる課題について解決するプロセスを体験したりしてきました。

【SDGs×保育園】明日葉保育園、世界のことを知りSDGsを身近に感じるために「ケニア」とオンラインで国際交流のサブ画像2_中国編では案内人の「ワンさん」と一緒に、ゴミ砂漠を緑でいっぱいにする体験をしました中国編では案内人の「ワンさん」と一緒に、ゴミ砂漠を緑でいっぱいにする体験をしました

交流プログラムの前には、その国についての絵本を読んだり、その国の料理を給食で食べたりして文化を学びます。今回実施したケニア編でも、事前にあいさつや文化について学び、交流プログラムに備えました。
 

【SDGs×保育園】明日葉保育園、世界のことを知りSDGsを身近に感じるために「ケニア」とオンラインで国際交流のサブ画像3_プログラムの前にケニアについて学びますプログラムの前にケニアについて学びます

【SDGs×保育園】明日葉保育園、世界のことを知りSDGsを身近に感じるために「ケニア」とオンラインで国際交流のサブ画像4_明日葉保育園元住吉園では給食でケニアの料理を食べました明日葉保育園元住吉園では給食でケニアの料理を食べました

 

 

  • 体を動かしながらケニアの食や文化を体験

明日葉保育園長津田園では、10月14日、ケニア編のプログラム当日を迎えました。前半の動画プログラムでは、ケニアの食や文化を体験します。まずは、ケニアの公用語・スワヒリ語を使った挨拶「ジャンボ(こんにちは)」や「アサンテ(ありがとう)」を学びました。

そしてケニアを探検しながら、代表的な料理「ウガリ」(トウモロコシの粉を練って固めた料理)を作るシミュレーションや、ケニアの先住民族・マサイと一緒にジャンプして友だちになるという体験をしました。

また、自然豊かなケニアに生息するフラミンゴやキリン、ゾウなどたくさんの動物と触れ合ったり、案内人のガンガと一緒に井戸から水を運ぶ体験をしたりして、ケニア独自の景色や文化を体験しました。
 

【SDGs×保育園】明日葉保育園、世界のことを知りSDGsを身近に感じるために「ケニア」とオンラインで国際交流のサブ画像5_ケニアの料理のウガリ作りや井戸の水くみを体験ケニアの料理のウガリ作りや井戸の水くみを体験

【SDGs×保育園】明日葉保育園、世界のことを知りSDGsを身近に感じるために「ケニア」とオンラインで国際交流のサブ画像6_マサイと元気にジャンプする子どもたちマサイと元気にジャンプする子どもたち

 

 

  • ケニア人のニッキーと1対1でライブ交流

プログラムの後半では、ケニア人のニッキーとオンラインでつないでライブ交流しました。子どもたちはプログラムで学んだスワヒリ語で「ジャンボ!」と元気に挨拶。その後、ニッキーからケニアの民謡「ジャンボ・ブワナ」を教えてもらい、一緒に踊りました。

体があたたまった子どもたちに向けて「ニッキーに質問がある人!」と投げかけると、子どもたちは元気に挙手。一人ずつスクリーンの前に立って、ニッキーとお話しました。まずは子どもから英語で「Nice to meet you. I’m○○.」と自己紹介。ニッキーに名前を呼んであいさつを返してもらった子どもたちは嬉しそうに「好きな動物はなんですか?」「好きな色はなんですか?私の好きな色はpurpleだよ!」などと質問して交流しました。
 

【SDGs×保育園】明日葉保育園、世界のことを知りSDGsを身近に感じるために「ケニア」とオンラインで国際交流のサブ画像7

最後に子どもたちから、日本語でのあいさつの仕方や、日本の忍者についてジェスチャーで体を使いながらニッキーに伝えました。

当日オンラインで参加された保護者様からは、「これまで子どもがあしたばドアの話を楽しそうにするのを聞いていましたが、実際に見学することでこんな貴重な体験をしているんだということが分かりました」「世界は広くて、色んな人がいるという事をこういう機会で知ることができてとても良いと思っています。これからもどんどん体験していってほしいです」などの感想をいただきました。
 

  • グローバルオンライン保育・異文化体験プログラム「あしたばドア」について

あしたばドアは、Zoomを活用したライブ交流(年4回)と動画中心の参加型プログラム(年5回)を組み合わせたプログラムであり、1年を通じて実施します。
[2021年度スケジュール]
4月:フィリピン、5月:ブラジル、6月:タイ、7月:中国、9月:ケニア、10月:アメリカ、11月:セルビア、12月:ニュージーランド、1-3月:検討中

[特徴]
1. 体験を通じた異文化理解、子どもたちの世界観を拡大

「あしたばドア」という名前は、保育園の子どもたちに保育園にいながらも、自分たちで世界を冒険してほしい、という想いで考案しました。
一般的な受動型のプログラムと異なり、園児たちは自発的に世界をめぐり、様々な文化・人と触れ合います。この自発的な交流体験を通じて、子どもたちは自らの世界観を大きく広げていきます。

2. 幼児期にSDGsの本質を理解
本プログラムでは、ストーリーの中でSDGsにつながる課題(海や陸の豊かさについて等)にも自然と触れていきます。感性豊かな幼児期に、世界の人々と同じ課題を感じ、協力し解決するというプロセスを体験することで、子どもたちはこれからの時代に不可欠なSDGsの本質を自然と理解し始めます。

3. とにかく楽しく、子どもも先生もサステナブルに
このプログラム自体がサステナブルな活動になるように、子どもたちが心から楽しめることはもちろん、一方で、先生の負担が最小限にするような工夫もしています。

子どもたちは、夢のあるストーリーに没入し、踊ったり、ジャンプしたり、ボールを投げたり、遊びながら交流を続けます。先生たちも子どもたちと一緒に楽しむことだけに専念できるよう、園として設備・環境を整えました。
 

  • 株式会社あしたばマインドについて

あしたばマインドは、認可保育園「明日葉保育園」、就学前の乳幼児の子育て支援・相談施設を運営しております。 明日葉の花言葉は、「旺盛な活動力」。子どもが毎日を豊かにすごせる保育を通じて、明日をたくましく生きる力を育みたいと考えます。そして、子どものすこやかな成長を願うご家庭や地域社会とのコミュニケーションを大切にして、よりよい今日をサポートします。
 

  •  SDGsの取り組み 

ソシオークグループは「社会と共生する樹でありたい」を合言葉に、CSVの推進を重要な経営課題と位置づけ、新たな社会的価値創造に挑戦する企業グループとしていきいきとした未来に向けて貢献してまいります。 グループを取り巻く社会課題から「雇用」「地域・社会」「環境」をSDGsの重点課題として選定しました。

あしたばマインドでは「3. すべての人に健康と福祉を」「4. 質の高い教育をみんなに」「5. ジェンダー平等を実現しよう」「7. エネルギーをみんなにそしてクリーンに」「8. 働きがいも経済成長も」「11. 住み続けられるまちづくりを」を重点課題として捉え、取り組んでおります。 
 【主な取り組み】
3.安全な保育食提供による健康の増進
4.明日葉の保育を世界に広げていく事で質の高い乳幼児発達とケアの実現
5.働く女性が増え、女性の社会進出が進み社会における男女平等参画の意識醸成
7.東京油田活動による排油の有効活用、バイオディーゼル燃料への再資源化による低二酸化炭素化実現
8.誰でもできる保育、ICT化促進により保育士業務の負担軽減し、保育士の働く環境が整う
11.子育て中の働く女性がライフステージの変化を問わず働き続けられる環境整備された街づくり
 

  • 『現場力』向上の取り組み

 ソシオークグループは、現場の社員が自ら課題や改善点を見つけ、知恵と工夫によりチームで改善を重ねていく『現場力』の取り組みを推進しております。2014年から開始し、現場の中にある課題と改善点の取り組みをまとめた報告書は、現在年間約3,000件提出されております。この取り組みは自ら考え、自ら実践するナレッジワーカーとしての誇りの醸成や、個人の持続的成長につながるとともに、年に2回、特に素晴らしい取り組みを表彰することで、各現場の意欲向上や組織の活性化にもつながっております
 

  • 【株式会社あしたばマインド】

~子どもの明日を育み、今日を支える~
社長執行役員:杉原 吉徳
所在地:〒108-0014 東京都港区芝4-13-3PMO田町東10F
設立:2019年12月
事業内容:保育所の運営
URL:https://www.ashita-ba.jp/
 

  •  【ソシオークグループ】

商号:ソシオークホールディングス株式会社
~社会と共生する樹でありたい~
代表者:大隈 太嘉志
所在地:〒108-0014 東京都港区芝4-13-3PMO田町東10F
設立:2013年10月
事業内容:フードサービス・子育て支援サービス・自動車運行管理サービス・パブリック事業を営む事業会社を擁する持株会社
グループ会社:葉隠勇進株式会社/ソシオフードサービス株式会社/株式会社クックサービス/株式会社明日葉/株式会社あしたばマインド/株式会社みつばコミュニティ/株式会社てしお夢ふぁーむ/株式会社リーフサポート
URL:https://www.socioak.com

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください