今年は11月20日(土)に、自然界のシステムに倣った循環型社会の構築に取り組む起業家で、本年度の五井平和賞受賞者、グンター・パウリ氏による受賞記念講演、パウリ氏と一般社団法人Think the Earth理事、上田壮一氏のダイアログセッション、そして、「いのちって何?」をテーマに開催した「国際ユース作文コンテスト」の最優秀賞受賞作品の発表を行います。
今年のテーマは「想像を超える未来を創造する」
環境保全や持続可能な社会を目指す上で、重要なコンセプトである「ゼロ・エミッション」の提唱者であり、同構想に基づく革新的なビジネスの創出によって、あらゆる人々や生物の基本的ニーズに応える「ブルーエコノミー」という全く新しい経済モデルを打ち出し、取り組み続ける起業家、グンター・パウリ氏。
パウリ氏は、自然の叡智に倣ったイノベーションによって、環境問題や貧困など、世界の多くの課題を同時に解決することは夢ではないと語ります。
このフォーラムでは、世界各地で実践されている革新的な取り組みに学びながら、あらゆる生命が輝く持続可能な未来を創るために必要な、私たち一人一人の想像力と「イノベーター精神」を喚起します。
【開催概要】
■イベント名:2021年度五井平和財団フォーラム「想像を超える未来を創造する」
■日 時:11月20日(土)14:00-16:15(開場13:45)
■開催方法:YouTube配信
■参 加 費:無料
■お申込・視聴方法
https://goipeaceforum2021.peatix.com/
■主催:公益財団法人 五井平和財団
■後援:文部科学省
【プログラム】 ※すべてのプログラムを日本語・英語で同時配信します。
第1部
●五井平和賞 受賞記念講演
<受賞者>グンター・パウリ/起業家、著作家、The Global ZERI Network創立者
●ダイアログセッション
<出演者>
グンター・パウリ/2021年度五井平和賞受賞者
上田壮一/一般社団法人Think the Earth 理事、プロデューサー
西園寺昌美/五井平和財団会長
<モデレーター>
西園寺裕夫/五井平和財団理事長
第2部
●国際ユース作文コンテスト受賞作品発表
本年度のテーマ「いのちって何?」に寄せられた、世界161カ国、2万8000点を超える応募作品の中から選ばれた文部科学大臣賞受賞者2人が受賞作品を発表します。
<出演者プロフィール>
グンター・パウリ
起業家、著作家、The Global ZERI Network創立者。1956年ベルギー生まれ。複数の企業を設立するほか、再建した洗剤会社では世界初のエコロジカル工場を建設。94~97年国連大学学長顧問として、ゼロ・エミッション構想(ZERI)を主導。96年ZERI財団(現The Global ZERI Network)を設立し、自然生態系に倣った循環型社会の構築を目指す実践活動を展開してきた。2009年数百のイノベーション事例を基に持続可能な経済モデル「ブルーエコノミー」を提唱。近年はプラスチック海洋汚染問題の解決、海水から生成された水素のエネルギー利用、イルカやクジラの気泡に着想を得た持続可能な漁法などにも取り組んでいる。著書は50カ国語に翻訳されたベストセラー『ブルーエコノミーに変えよう』、発想力豊かな子どもたちを育むための絵本シリーズなど多数。複数の大学で教鞭をとるほか、政府やビジネスリーダーのアドバイザーとしても活躍。6人の子どもの父。
上田壮一
一般社団法人Think the Earth 理事、プロデューサー。広告代理店勤務を経て、2001年にThink the Earth設立。以来、コミュニケーションを通じて環境や社会について考え、行動するきっかけづくりを続けている。主な仕事に地球時計wn-1、プラネタリウム映像「いきものがたり」、書籍『百年の愚行』、『1秒の世界』、『気候変動+2℃』ほか。17年に「SDGs for School」プロジェクトを開始し、18年に『未来を変える目標 SDGsアイデアブック』を編集・発行した。多摩美術大学客員教授。
【団体概要】
公益財団法人 五井平和財団
1999年3月設立。持続可能で平和な地球社会の創造を目指し、あらゆる生命が調和し合える新しい時代のビジョンと原則を示した「生命憲章」を基本理念に人々の平和意識を啓発する様々な活動を展開すると共に、科学・教育・文化・芸術などあらゆる分野が協力し、英知を結集するためのネットワークづくりを推進しています。また、国際連合経済社会理事会(ECOSOC)特殊協議資格、およびユネスコとの公式関係を有する財団として認定されています。
〒102-0093 東京都千代田区平河町1-4-5 平和第1ビル
TEL 03-3265-2071 FAX 03-3239-0919
[email protected] www.goipeace.or.jp