食料問題について考え、行動する、「世界食料デー」月間が10/1からスタート!

0
535
食料問題について考え、行動する、「世界食料デー」月間が10/1からスタート! のメイン画像

10/16の世界食料デーを挟んだ1ヵ月、国際機関、NGO、フードバンク、環境団体、食品企業、生協などが、啓発キャンペーンを展開します。

食料問題に取り組む国際協力NGOハンガー・フリー・ワールド(本部:東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル8階、理事長 原田麻里子)が事務局を務め、 アフリカ日本協議会と連携して実施している「世界食料デー」月間2022は、2022年10月1日から10月31日までの期間を「食料問題について考え、解決に向けて一緒に行動する1ヵ月」として展開。「食」に関するイベントやキャンペーンが数多く開催されます。

食料問題について考え、行動する、「世界食料デー」月間が10/1からスタート! のサブ画像1

 

  • 概要 

・特設サイト:https://worldfoodday-japan.net/
・キャンペーン名:「世界食料デー」月間2022 

・期間:2022年10月1日(土)~10月31日(月) 

・「世界食料デー」月間とは:末尾参照
・呼びかけ団体:特定非営利活動法人アフリカ日本協議会、特定非営利活動法人ハンガー・フリー・ワールド 
・特別協力:国連食糧農業機関(FAO)駐日連絡事務所 
・賛同団体:37団体(9/22現在)https://worldfoodday-japan.net/link/

 

  • SDGs目標2「飢餓をゼロに」を取り巻く現状 

持続可能な開発目標(SDGs)では、2030年までに目標2「飢餓をゼロに」するという目標が掲げられていますが、コロナ禍のために飢餓人口は2019年の約6億9000万人から最大8億2800万人(2022年7月発表)に急増しました。 

気候変動や紛争、そしてパンデミックへの対応が目標2の達成にも影響を及ぼし、2030年に目標2を達成することは難しいという見解が国連より出されています。干ばつや洪水、大型台風などは、開発途上国だけでなく、先進国にも影響を及ぼしており、コロナ禍やウクライナでの戦争による食料価格の高騰は、世界中の家計を圧迫しています。 

 

  • 「世界食料デー」月間2022の取り組み 

目標2の達成には、日本を含めた世界全体で、食料支援や農業改善、栄養教育のほか、気候変動への対応や持続可能なフードシステムの構築など、これまで以上に多様なアプローチで課題解決に取り組む必要に迫られています。「世界食料デー」月間2022では、今年、多様な分野の団体・企業を巻き込んだ発信を強化しています。 

食料問題への関心を高め、課題の理解を深め、そして共に行動する機会として、「世界食料デー」月間2022や、関連イベント・キャンペーンをご紹介ください。 

▼全国のイベント情報: 

今年は、10月に向けて、月間の呼びかけ団体や賛同団体による、環境問題やフードロス、フードシステムなどに関するさまざまなイベントやキャンペーン、コンテストなどが開催されます。 
https://worldfoodday-japan.net/join/event/  

▼つかえるツール: 

また、呼びかけ団体や賛同団体が発行している動画、報告書、ガイド、ワークショップ教材、映画など、食料問題を多様な側面から理解するためのツールを紹介しています。 
https://worldfoodday-japan.net/tool/  

▼トップページ: 

「世界食料デー」月間2022の参加団体は、トップページ中盤の「参加団体からのメッセージ」、もしくは、同ページ末尾のリストをご参照ください。 
https://worldfoodday-japan.net/  

【「世界食料デー」月間とは】 

10月16日は国連が定めた「世界食料デー」です。一人ひとりが協力し合うことで世界の飢餓を終わらせ、最も重要な基本的人権の一つである「すべての人に食料を」を実現することを目的に制定されました。  
日本では、世界食料デーを含んだ10月1日~10月31日に、飢餓や食料問題について考え、解決のために行動することを呼びかけるため、国際機関やNGO/NPOなどが連携し、2008年から「世界食料デー」月間の取り組みを毎年実施しています。 

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください