TYPICA(ティピカ)と住商フーズが共働開始。小規模コーヒー生産者のニュークロップ流通を一部保証しSDGsに貢献。

0
834
TYPICA(ティピカ)と住商フーズが共働開始。小規模コーヒー生産者のニュークロップ流通を一部保証しSDGsに貢献。のメイン画像

世界中の小規模生産者が作る高品質なコーヒー生豆の拡販に挑戦。

コーヒー生豆流通の透明化をめざすオランダ発のグローバルスタートアップTYPICA(代表:山田彩音、後藤将)と、「WORLD FOOD CURATOR」として「食」の新たな価値を創造する住商フーズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表:田島鉄郎)は、スペシャルティコーヒーのサステナビリティ向上のための共働を開始いたしました。

TYPICA(ティピカ)と住商フーズが共働開始。小規模コーヒー生産者のニュークロップ流通を一部保証しSDGsに貢献。のサブ画像1_TYPICA(ティピカ)と住商フーズが共働開始TYPICA(ティピカ)と住商フーズが共働開始

流通DXにより、コーヒー生産者と自家焙煎コーヒー事業者(以下ロースター)が、麻袋一袋単位でコーヒー生豆のダイレクトトレードを可能にする、世界初のオンラインプラットフォーム「TYPICA」(読み:ティピカ)は、2021年4月6日(火)にサービスをローンチ。現在では、全国600軒以上のロースターが「TYPICA」に登録、約300軒が「TYPICA」を通してコーヒー生豆を購入してくださっています。

また、住商フーズ株式会社は1989年設立以降、住友商事グループのビジネス基盤を活用し、世界中の食材と、食に関する様々な情報を収集・整理し、お客さまの真のニーズや調達先の実情に合った最適解を提案・実現する「食」のプロフェッショナルとして、新たな価値を創造してきました。

この取組みは、グローバルなスタートアップとしてコーヒー生豆の流通DXを加速させるTYPICAと、長年にわたりスペシャルティコーヒーの強力な販売網を培ってきた住商フーズが、両社の強みを活かし、世界中のコーヒー小規模生産者の収益性とロースターの付加価値を高めるための挑戦をともにすることで、コーヒー業界の永続的な発展を追求することを目指しています。

TYPICA(ティピカ)と住商フーズが共働開始。小規模コーヒー生産者のニュークロップ流通を一部保証しSDGsに貢献。のサブ画像2_ケニア、エルサルバドル、ボリビアなどの小規模コーヒー生産者達ケニア、エルサルバドル、ボリビアなどの小規模コーヒー生産者達

 

  • 小規模コーヒー生産者の収入減少とTYPICA誕生の背景

国際相場に左右されるコーヒーの取引では、大量生産されたコーヒーの供給量が増えれば増えるほど、小規模生産者の収入が減少します。また、地球温暖化による気候変動の影響で、多くの小規模生産者のコーヒー収穫量が減少傾向にあり、高品質なコーヒーの生産地として知られるケニア、エルサルバドル、メキシコなどの小規模生産者は今、深刻な危機に直面しています。

ワールドコーヒーリサーチによると、世界で消費されるコーヒーの65%を占める主要品種であるアラビカ種の生産量は、2050年に半減すると予測されておりますが、今や世界で1日22億杯消費されていると試算されるコーヒー産業は、世界中の小規模生産者の生活を支える主要産業であります。こうした状況において、生産者が収入を増やし、生活の質を高める機会を提供することでコーヒー業界の永続的な発展を担うべく、TYPICAは誕生しました。

TYPICA(ティピカ)と住商フーズが共働開始。小規模コーヒー生産者のニュークロップ流通を一部保証しSDGsに貢献。のサブ画像3_麻袋一袋単位でコーヒー生豆のダイレクトトレードを可能にする、オンラインプラットフォーム「TYPICA」麻袋一袋単位でコーヒー生豆のダイレクトトレードを可能にする、オンラインプラットフォーム「TYPICA」

 

  • 本取組みに至った背景と今後の展望

日本国内において、スペシャルティコーヒー業界は拡大の一途をたどっていることから、ユニークなコーヒー生豆の調達ニーズがますます高まっています。なかでも、品評会などに入賞するような希少性の高い最高品質のコーヒー生豆を求めるロースターが増加しており、その傾向はTYPICAを活用するロースターの購買行動にも顕著に表れています。

たとえば、希少な最高品質ロットは、各国の生産者がニュークロップのオファーを開始した直後からわずか数時間で完売するケースが多く見られます。その一方で、小規模生産者にとっての最大の収益源である高品質なボリュームロットは、オファー期間終了後もまだ販売余力を残すことがありました。小規模生産者が育てた様々なキャラクターの高品質なコーヒーを、それぞれの品質に見合った価格でより幅広く市場に届けることが、我々の希望でした。

その願いを解決すべく、TYPICAからスペシャルティコーヒーの流通量が多い各商社に共働を提案した結果として生まれたのが住商フーズとの取組みです。本取組みは、ニュークロップのオファー終了時に、TYPICAのプラットフォーム内で完売しなかった小規模生産者の高品質ロットの中から、住商フーズが自社の品質基準で見極めた付加価値の高いコーヒーを選定して仕入れ、流通を促進させるというものです。

TYPICA(ティピカ)と住商フーズが共働開始。小規模コーヒー生産者のニュークロップ流通を一部保証しSDGsに貢献。のサブ画像4_ TYPICA(ティピカ)と住商フーズの共働スキーム TYPICA(ティピカ)と住商フーズの共働スキーム

また、今後さらに流通DXを加速させ、世界中のマイクロロースターへの販売網を拡充するために、グローバルな生産者ネットワークを保有する複数の企業とのより広範囲なパートナーシップの構築も視野に入れています。こちらは詳細が決まり次第、改めて発表いたします。

 

  • 「TYPICA」創業者 後藤将(ごとう・まさし)のコメント

今回の共働は、ともにスペシャルティコーヒーを取り扱う企業として、事業規模に拘わらず「コーヒーのサステナビリティを高めたいと思う志」を共有できたことで実現に至りました。また、流通DXを加速させるTYPICAと、長年にわたりスペシャルティコーヒーの強力な販売網を培ってこられた住商フーズとが両社の強みを活かし合える、スケーラブルな共働モデルとなったことに感動しております。

これを出発点として、両社一丸となり、今後さらにコーヒー業界全体で共有できる志と実践へと育てていくことで、バリューチェーン全体で世界の全体幸福をともに担うことができる産業へと変革を遂げる可能性を私は信じています。

これらは、2020年1月に開催されたダボス会議50周年のメインテーマ「Stakeholders for a Cohesive and Sustainable World ~ステークホルダーがつくる、持続可能で結束した世界~」の先進的な事例となり、アフターコロナ時代における企業経営の新たな目標となること、また重要業績評価指標を再定義していく業界全体の取組みへと進化していくことを、私は期待しています。本日に至るまで、ご尽力いただいた住商フーズの皆様と、ご縁を繋いでくださった多くの方々に心より感謝するとともに、私たちの実践への決意表明とさせていただきます。
 

  • 「TYPICA」創業者 山田彩音(やまだ・あやね)のコメント

コーヒー生産地は今、気候変動や国際相場の影響を受け、変化の時を迎えています。約20年前から世界中に浸透したスペシャルティコーヒー(トレーサビリティ、生産地個性を重要視する高品質なコーヒー)というコンセプトは、コーヒーのサステナビリティを高めるために大きな役割を果たしていますが、まだ消費国側のニーズを生産国側が満たすという段階に留まっています。これからの時代は、消費国と生産国が共働し生産性を高めることはもちろん、さらに消費国が新たなマーケットを開拓することが求められるでしょう。

TYPICAと住商フーズの本共働は、ニーズと価値をマッチングさせ新たな商流を生み出す実践的な取組みです。 この取組みは生産国にダイレクトにインパクトを与え、コーヒーの未来を変えると確信しています。目的を共有しともに歩んでいただく住商フーズの皆様に、あらためまして感謝の意を申し上げます。
 

  • 住商フーズ 代表取締役社長 田島鉄郎(たじま・てつろう)のコメント

変わり続ける食のトレンドやお客さまのニーズに絶えず応え、技術や知見に裏打ちされた魅力ある食品・食材を継続的に開発・提案し、豊かな「食」の未来を創造することが、住商フーズの使命です。TYPICAとは、ともにスペシャルティコーヒーを愛する企業として共鳴するものを感じ、お互いが持つ「美味しいコーヒーのサステナビリティを高めたい」という想いの実現に向けて、歩を進めることとなりました。今後、TYPICAと共に更なる挑戦に臨むことに、大きな喜びを感じています。

両社が共に力を合わせ、SDGsの達成に貢献しつつ、コーヒー流通のDX推進にもチャレンジしていくことで、コーヒー産業の永続的な発展に寄与していきたいと思います。
 

  • 「TYPICA」 について

コーヒー生産者とロースターによる、麻袋一袋単位でのコーヒー生豆のダイレクトトレードを可能にした、世界初のオンラインプラットフォームを提供。これまでコンテナ単位(約18t)での取引が基本とされていたコーヒー生豆のダイレクトトレードを麻袋一袋単位(約60kg)から可能にし、輸出のためのリソースを持たない小規模生産者でもニュークロップ(収穫、精製されたて)のコーヒー生豆を簡単に出品でき、トレーサビリティ(生産者名、農園名などコーヒー生豆の情報や流通経路が明確にされ、ロースターや消費者まで届けられる透明性のこと)向上をめざすロースターが直接購入できる仕組みを実現。

2025年までに世界で2,000軒以上のロースターと世界30ヵ国5,000軒の農園にご利用いただくことを目標に、「TYPICA」を通じてコーヒーを愛する世界中の人たちがつながり合える世界を目指します。

 

ブランド名 TYPICA(読み:ティピカ)
運営法人 TYPICA株式会社 , TYPICA B.V.
役員 後藤 将 , 山田 彩音 
事業内容 コーヒー生豆のオンラインマーケット事業
創業 2019年11月1日
所在地 TYPICA株式会社(大阪市中央区南船場4-12-8)
TYPICA B.V.(Liendenhof,1108HS Amsterdam, Nederland)
資本金 198,000,000円 ※資本準備金含む
URL https://typica.jp/

 

TYPICA(ティピカ)と住商フーズが共働開始。小規模コーヒー生産者のニュークロップ流通を一部保証しSDGsに貢献。のサブ画像5

TYPICA株式会社代表 後藤 将

1984年大阪生まれ。2003年19歳で起業。2009年ソーシャル・イノベーション事業開始。2010年盛和塾大阪への入塾を機に、永続的発展する志を共有する同志とともに、世界人類を平和で幸せにする経営の実践を決意。2012年世界経済フォーラムよりGlobal Shapersに選出され、ダボス会議など世界各地で開催される様々な国際会議に出席しソーシャル・イノベーションの先進的事例を学ぶ。2014年より関西学院大学非常勤講師に就任し「SDGs実践入門」の講義を担当。2019年コーヒーと世界のサステナビリティを高める1つの挑戦としてTYPICA株式会社を設立。

 

TYPICA(ティピカ)と住商フーズが共働開始。小規模コーヒー生産者のニュークロップ流通を一部保証しSDGsに貢献。のサブ画像6

TYPICA B.V.代表 山田 彩音

1984年兵庫県芦屋市生まれ。立命館大学文学部卒業。学生時代にコーヒーと出会いバリスタとしての経験を積む。2012年焙煎所の立ち上げを経験し、焙煎士としてのキャリアをスタート。2014年コーヒースタートアップに参画し、焙煎士として経験を積み、日本初のシェアロースターを開始。2017年新しいダイレクトトレードのかたちを志向し、初めてコーヒー生産地を訪れる。2019年TYPICAを立ち上げ、現在アムステルダムを拠点に世界中のコーヒー生産地を訪れている。

 

  •  住商フーズ概要

 

会社名 住商フーズ株式会社
代表者 田島 鉄郎
事業内容 食品、食肉、飲料、穀物、油脂
糖質等の開発輸入並びに販売
設立 1989年1月25日
所在地 東京都千代田区一ツ橋1-2-2 住友商事竹橋ビル13階
資本金 800,000,000円
株主 住友商事株式会社 100%
URL https://www.scfoods.co.jp
企業理念 “WORLD FOOD CURATOR”

 

TYPICA(ティピカ)と住商フーズが共働開始。小規模コーヒー生産者のニュークロップ流通を一部保証しSDGsに貢献。のサブ画像7

 住商フーズ株式会社 代表取締役社長 田島 鉄郎

「Curator(キュレーター)」という言葉には、「様々な情報を収集・整理し提案する人」という意味があります。私たち住商フーズは、「WORLD FOOD CURATOR」として、世界中の食材と、食に関する様々な情報を収集・整理し、そこに新たな解釈を加え、お客さまの真のニーズや調達先の実情に合った最適解を提案・実現し、新たな価値を創造することを目指します。

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください