【ニトリ】3社協業での実証実験により再資源化が可能に!分別困難なカーペット・敷ふとんを再資源化する仕組みを構築

0
182
【ニトリ】3社協業での実証実験により再資源化が可能に!分別困難なカーペット・敷ふとんを再資源化する仕組みを構築のメイン画像

株式会社ニトリ(本社:札幌市北区 代表取締役社⻑:武⽥ 政則 以下:ニトリ)より、2022年12月12日(月)~2023年1月8日(日)の約4週間、神奈川県のニトリ8店舗でお客様より回収したカーペット・敷ふとんを再資源化する仕組みを構築いたしましたので、お知らせいたします。

わたしたちニトリグループは、資源の有限性を認識し、その有効活⽤と循環促進に取り組むことで、資源使⽤量と廃棄物排出量の削減に努めています。具体的には、「ごみを出さない」 「ごみを減らす」「ごみを資源に回す」企業となることを⽬指して、廃棄物の排出⾃体を減らすとともに、排出後においても 埋⽴・単純焼却処分といった資源化されない廃棄物の削減に努め、排出前・排出後の両軸で活動を進めています。

「カーペット・敷ふとん」は、お客様が処分に困る製品の第1位・第2位にラインクインするもの(当社調べ)でしたが製品の特性として分別困難という課題があり、ニトリがこれまでに構築した仕組み(下図【1】【2】)では対応出来ないものでした。
しかし、何とかお客様の声にお応えするとともに、製造・販売者責任として環境負荷を少しでも軽減したい想いから、この度「株式会社タケエイ(本社:東京都港区  代表取締役社⻑:阿部光男 以下:タケエイ)」と「住友大阪セメント株式会社(本社:東京都港区  代表取締役 取締役社長:諸橋央典 以下:住友大阪セメント)」と協業することで、ついに「カーペット・敷ふとん」を再資源化する仕組み(下図【3】)を構築することが出来ました。

具体的には、①お客様がご不要になったカーペット・敷ふとんを、店頭もしくは配送時に無料回収する(ニトリ)、②中間処理にて破砕する(タケエイ)、③破砕物を熱エネルギーとして活用した上で、そこで発生した灰を捨てずに、更にセメント原料として活用する(住友大阪セメント)という3つの工程で、3社が協業しました。
この仕組みは、「資源をひとつも無駄にせず、ごみを出さない」取り組みであるとともに、化石エネルギーや、埋立処分量の削減にも寄与しており、限りある資源を守る施策として有効と言えます。

【ニトリ】3社協業での実証実験により再資源化が可能に!分別困難なカーペット・敷ふとんを再資源化する仕組みを構築のサブ画像1

【1】「製品を、再び製品にする仕組み」では、全店舗で羽毛布団を回収し、羽毛を洗浄・加工の上、再製品化することができました。この再製品化は、一番理想的な手段ですが、コストや技術の観点から、まだ課題もございます。

【2】「製品を、次の素材にまわす仕組み」では、全店舗でカーテンを回収し、海外で製品や生地素材としてリユースするほか、国内で自動車の断熱材として次の素材にまわすことができました。再製品化が困難な製品でも、この仕組みにより、製品をごみではなく次の素材にまわすことが可能になりました。

【3】「製品を、次の資源にまわす仕組み」では、①お客様がご不要になったカーペット・敷ふとんを回収(ニトリ)、②中間処理にて破砕(タケエイ)、③破砕物を熱エネルギーとして活用した上で、そこで発生した灰を捨てずに、更にセメント原料として活用(住友大阪セメント)、という3つの工程で3社が協業しました。

「カーペット・敷ふとん」について、今回は一部店舗での回収実施でしたが、今後は全国・全店規模での回収~再資源化の仕組みを、課題をひとつひとつクリアしながら、構築してまいります。
また、上図【1】【2】【3】の3つの仕組みに限らず、分別困難な製品でも資源にまわせる仕組みを、ときに同じ目的を持つ会社と協業しながら、推進してまいります。
 

  • 「カーペット・敷ふとん」の再資源化 実証実験の工程

①回収工程:ニトリ(当社)


2022年12月12日(月)~2023年1月8日(日)の約4週間で、神奈川県の8店舗で回収したカーペット・敷ふとんは約275kgにおよび、33組のお客様がご参加。お客様からは、「大掃除のタイミングだったので丁度よかった」「通常であれば処分料がかかり、処分に困っていたので、よかった」「捨てるのには罪悪感があったため、参加できてよかった」等のお声をいただきました。

【ニトリ】3社協業での実証実験により再資源化が可能に!分別困難なカーペット・敷ふとんを再資源化する仕組みを構築のサブ画像2

                         ▲お客様より回収したカーペット・敷ふとん

▶詳細リリース:ニトリ初!カーペット・敷ふとんを回収し、セメント材料にリサイクルする実証実験を開始。
(2022年12月12日)
https://www.nitorihd.co.jp/news/items/78e39b59050c54f85d1b525860718bff.pdf

②中間処理工程:タケエイ


セメント材料として使える状態に破砕。

【ニトリ】3社協業での実証実験により再資源化が可能に!分別困難なカーペット・敷ふとんを再資源化する仕組みを構築のサブ画像3

▲回収したカーペット・敷布団を破砕機に投入する様子  ▲破砕されたカーペット・敷ふとんの様子

③再資源化工程:住友大阪セメント


中間処理(破砕)後に、住友大阪セメント工場にて受け入れ、セメント製造における約1,450℃の焼成工程の熱エネルギーとして利用します。また、焼成後の灰になった成分(灰分)や残渣は、原料に再利用され、セメント製品に生まれ変わるだけでなく、二次廃棄物の発生もなく、最終処分場の延命にもつながります。

【ニトリ】3社協業での実証実験により再資源化が可能に!分別困難なカーペット・敷ふとんを再資源化する仕組みを構築のサブ画像4

                      ▲カーペット・敷ふとんが、セメントに生まれ変わりました

わたしたちニトリは、「つくる」「はこぶ」「販売する」全ての工程を担う企業の責任として、「お客様が商品を使い終わったあとのことまでを考える企業でありたい」という想いがあります。お客様がご愛⽤した品を、「ごみとして捨てる」のではなく、ニトリにお持ち込みいただくことで、「資源」につなげ、お客様に安⼼してつぎのお買い物を楽しんでいただきたいと考えています。

今後も、ニトリでのお買い物が環境負荷軽減につながることを目指し、川上から川下までのものづくりの仕組みを構築してまいります。

 

  • 関連リンク

・ニトリグループのサステナビリティ
https://www.nitorihd.co.jp/sustainability/

・ニトリグループの環境に配慮した事業推進
https://www.nitorihd.co.jp/sustainability/materiality03/
 

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください