割れたグラスが日本の伝統技法「金継ぎ」でよみがえる!「藤巻百貨店」が「箔一」をむかえたコラボレーションが実現

0
211
割れたグラスが日本の伝統技法「金継ぎ」でよみがえる!「藤巻百貨店」が「箔一」をむかえたコラボレーションが実現のメイン画像

「金継ぎ」技術で美しく蘇ったグラスを江戸切子桜祭り期間に特別展示限定販売

日本をテーマにした珠玉の逸品に出会えるECサイト「藤巻百貨店」(https://fujimaki-select.com)は、モノを大切に長くご愛用いただきたいという思いから、製造過程で生じた不備や、使用中に壊れてしまった商品を、古くからある日本の伝統技法を用いて修復し、美しく生まれ変わらせることで、新たな価値を創造する取り組みを行います。

割れたグラスが日本の伝統技法「金継ぎ」でよみがえる!「藤巻百貨店」が「箔一」をむかえたコラボレーションが実現のサブ画像1

本企画では、日本の伝統技法である金継ぎをコラボレーションや新しい表現を通して、今に伝える金沢の金箔メーカー「箔一」と、日本の逸品をお客様にお届けし続けている「藤巻百貨店」が協力し企画・制作するものです。まずは2023年3月24日(金)〜26日(日)に開催される国内最大級の江戸切子の祭典「江戸切子桜祭り」第2会場である藤巻百貨店銀座店にて、金継ぎ技法が施された作品を展示、また、藤巻百貨店を運営する株式会社caramoのオリジナルブランド「CENTENA」のグラス「GOKAN」に、箔一が箔加飾を行った Earth Sea / Moon River シリーズより1点モノの商品を期間限定で販売いたします。

■「金継ぎ」モデル

割れたグラスが日本の伝統技法「金継ぎ」でよみがえる!「藤巻百貨店」が「箔一」をむかえたコラボレーションが実現のサブ画像2

もともと陶磁器や漆器の修復に使用される金継ぎ技術をこの度はガラスに応用。金粉仕上げには金箔を、銀粉仕上げには銀箔を組み合わせ、細部にこだわった箔一の技術と素材が生えわたります。

■Earth Sea(写真奥2点) / Moon River(写真手前2点)

割れたグラスが日本の伝統技法「金継ぎ」でよみがえる!「藤巻百貨店」が「箔一」をむかえたコラボレーションが実現のサブ画像3

形や大きさの異なる箔を美しくあしらう技法や、独自のひび割れ模様を表現した技法により、グラスの気泡やキズをカバー。箔一ブランドディレクター鶴本晶子氏がグラスを宇宙と地球に見立て、その再生をコンセプトにデザイン、美しい大陸と月を箔一ならではの技法で表現しました。全てが1点モノとなり、限定10点にてご用意しています。

 本企画は、SDGsの取り組みとしても、廃棄されることが多い割れたグラスを金継ぎなどの技法で蘇らせることで、廃棄物を減らし、環境に配慮したサステナブルなライフスタイルを提案していくことを目指しています。また、日本の美意識と伝統技術を通じて、美しいものへの敬意と環境保護への取り組みを世界に発信いたします。ぜひ、この機会に藤巻百貨店銀座店に足を運び、「金継ぎ」などの日本の伝統技法を用い、蘇ったグラスと、その独特の美しさをお楽しみください。

【概要】

KIRIKO Upcycling Collaboration
会期:2023年3月24日 (金)~ 26日 (日) 11:00 ~ 21:00 ※最終日は18:00まで
場所:江戸切子桜祭り [第2会場] 東急プラザ銀座 B1F 藤巻百貨店 銀座店
*メイン会場は特設スペースとなります。詳しくは以下イベントページをご覧ください。
https://fujimaki-select.com/edokiriko.html

 

<関連情報>

■箔一とは

割れたグラスが日本の伝統技法「金継ぎ」でよみがえる!「藤巻百貨店」が「箔一」をむかえたコラボレーションが実現のサブ画像4

石川県金沢市で創業し、かつて美術品材料であった箔を用いて日本で初めて日常に使用する金沢箔工芸品を製作、その魅力を広く伝えたことに始まった箔の総合メーカーです。
熟練の職人による伝統技術によって生み出される箔の美を継承しながら、新しい感性と発想、現代的な現点を取り入れ、工芸品から花粧品、食品、建築とさまざまな分野において箔を用いた装飾に新たな価値を創造し未来へ受け継いでいます。
箔一の金継ぎは、ただの修復ではなく、思い出のある大切な器に新しい物語を付け加えるアートとして、熟練の職人が丁寧に破損個所を見極め、美しくしっかりとした修復を手掛けています。さらに、文化財の修復にも携わる技術力を持ち、陶器、磁器、木質など様々な素材を取り扱いながら、金沢箔の美しい輝きを用いた仕上げも提案し、伝統技術と革新が融合した、心に残る作品を創り出しています。
https://www.hakuichi.co.jp/

■販売商品「GOKAN」

割れたグラスが日本の伝統技法「金継ぎ」でよみがえる!「藤巻百貨店」が「箔一」をむかえたコラボレーションが実現のサブ画像5

藤巻百貨店を運営する株式会社caramoのオリジナルブランド「CENTENA」から提案するクリスタルグラス「GOKAN」は、最高級クリスタル素材と美しいFujimaki Blueで五感を刺激する極上のロックグラスです。江戸切子の伝統技法を持つガラスメーカー深川硝子工芸との共創によって生まれました。
「GOKAN」は、ストレート型「ROCK」と丸みフォルムの「OWAN」の2タイプがあり、いずれも薄い飲み口とクリスタルならではの重心設計が特徴です。また、ブルーの絶妙な色合いと透明感を生み出す「内被せ」技法が採用されています。この技法により、ブルーの美しいグラデーションが実現しました。
「GOKAN」は、ウィスキーや水割りなど、味わいをダイレクトに感じたい時に最適なストレート型「ROCK」と、香りを楽しみたい時や泡ものにも適したラウンド型「OWAN」が揃っています。どちらのタイプも、自宅用はもちろん、高級感あふれる専用のギフトボックスで、贈り物にも最適です。
https://fujimaki-select.com/item/328_0004.html

■江戸切子桜祭り2023

割れたグラスが日本の伝統技法「金継ぎ」でよみがえる!「藤巻百貨店」が「箔一」をむかえたコラボレーションが実現のサブ画像6

江戸切子の名工が魂を込めて切り出したダイナミックな作品が一堂に会する「江戸切子新作展」。第35回目は江戸切子をモチーフにした建築デザインで話題の「東急プラザ銀座」がその舞台に! 江戸切子と銀座、そして桜をテーマに「江戸切子桜祭り2023」と題して日本最大の切子イベントが開催されます。
▼イベント特設ページ:藤巻百貨店WEBサイト
https://fujimaki-select.com/edokiriko.html

 

  • 藤巻百貨店(フジマキヒャッカテン)

割れたグラスが日本の伝統技法「金継ぎ」でよみがえる!「藤巻百貨店」が「箔一」をむかえたコラボレーションが実現のサブ画像7

株式会社caramo(本社東京都渋谷区 / 代表取締役社⻑ 中村亮)が運営。
伊勢丹の名物バイヤーとして知られていた故・藤巻幸大(ふじまきゆきお / 1960-2014)のプロデュースにより、“日本をテーマにしたこだわりの逸品のみを届けるECサイト”として2012年5月にオープン。取り扱う商品は、高いデザイン性と使い勝手の良さを両立した「あっと驚く」オリジナリティ溢れる逸品。優れた職人やクリエイターなど取引先は400社を超え、厳選された日本の商品のみを扱うECサイトとしては、日本最大級規模。

主な顧客層は、「モノ」に対して関心が高く日々の暮らしにちょっとした豊かさを求める30代後半〜50代の男女。現在Facebook会員は約24万人、メルマガ会員は約10万人となり、多くのファンに愛されている。2016年3月には初の実店舗を銀座(東急プラザ銀座B1階 / 東京都中央区銀座5-2-1)にオープン。
※取引先数・会員数は、2023年3月現在のもの

【公式サイト】
オンラインストア:https://fujimaki-select.com
facebook:https://www.facebook.com/fujimakiselect/
Instagram :https://www.instagram.com/fujimakiselect/
 

  • 株式会社caramo(カブシキガイシャカラモ)について

割れたグラスが日本の伝統技法「金継ぎ」でよみがえる!「藤巻百貨店」が「箔一」をむかえたコラボレーションが実現のサブ画像8

https://www.caramo.jp
「藤巻百貨店」の運営会社。代表取締役社長である中村亮は、故・藤巻幸大氏と共に藤巻百貨店を二人三脚で立ち上げた。「日々の暮らしにちょっとした豊かさを」をビジョンに掲げ、お客様の「新しい満足と価値」を創出するしていく。社名は「お客様からも、職人さんたちからも、世界中からも愛される会社を目指す」という自身のあり方から由来し、顧客満足度の高いサービス創りを目指して進化し続けていく。

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください