IGESコンテンツ人気ランキング2021発表

0
556

気候変動・SDGs・グリーンリカバリー 2021年の話題を総ざらい!

公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES:アイジェス)は、1月5日(水)、昨年1年間に発信したIGESコンテンツのアクセス数や参加者数などをカテゴリー別に集計し、そのランキングを発表します。ランキング上位のコンテンツには、昨今の注目テーマや今後のトレンドを議論したものも多く含まれています。昨年の環境問題を取り巻く動向の振り返りや2022年を展望する上での参考として、IGESのコンテンツをより多くの方に改めて活用していただければ幸いです。

今回発表したのは、「出版物ダウンロード数トップ10(日・外)」「webページ閲覧数トップ5(日・外)」「動画再生回数トップ5(日・外)」「最も「いいね!」が多かったツイート(日・外)」「最も参加申し込みが多かったイベントトップ5」の5つです。いずれも、集計期間は2020年12月1日~2021年11月30日とし、同期間に公開・更新されたコンテンツを対象としました。

【IGESコンテンツ人気ランキング2021】 

  • 出版物ダウンロード数トップ10

日本語の出版物では、持続可能な開発のための世界経済人会議(WBCSD)による、社会の変革をリードする企業行動の指針 「Vision 2050: Time to Transform」の日本語翻訳版がダウンロード数トップになりました。気候変動やエネルギーに関するレポートがトップ10のうち7つを占めましたが、生物多様性とのシナジー、適応、自治体の脱炭素に向けた取り組みなど、気候変動と一言でいってもそのトピックは幅広くなっています。残る3つはいずれも持続可能な開発目標(SDGs)に関するものでした。一方、外国語の出版物では、グリッド排出係数一覧表や国が決定する貢献(NDC)データベースなど気候変動関連のデータ集が上位4つを占めました。その他はコロナ禍からの回復に関するIGESのディスカッションペーパーやプラスチック関連のレポートが上位にランクインしました。

第1位     Vision 2050 :Time to Transform(日本語翻訳版)   
https://pub.iges.or.jp/node/11724
第2位     生物多様性と気候変動 IPBES-IPCC合同ワークショップ報告書:IGESによる翻訳と解説 
https://pub.iges.or.jp/node/11634
第3位     コロナ禍を克服するSDGsとビジネス~日本における企業・団体の取組み現場から~
https://pub.iges.or.jp/node/11244
第4位     実潮流に基づく送電系統運用を行った場合の東日本の再生可能エネルギー導入量評価 
https://pub.iges.or.jp/node/11459
第5位     これからの事業存続のために知っておきたい再生可能エネルギー活用のためのキーワード       
https://pub.iges.or.jp/node/11218
第6位     再エネ100%シナリオは本当に「現実的ではない」のか?:電⼒部⾨脱炭素化の実現のため、対策オプションの幅を拡げよう       
https://pub.iges.or.jp/node/11456
第7位     九州の自治体による2050年までの二酸化炭素排出実質ゼロ表明~表明の背景、現状、課題~     
https://pub.iges.or.jp/node/11143
第8位     バイデン政権における米国気候政策に関する楽観的な展望     
https://pub.iges.or.jp/node/11222
第9位     適応ギャップ報告書2020(エグゼクティブ・サマリー)(日本語翻訳版)     
https://pub.iges.or.jp/node/11197
第10位    アジア太平洋SDG進捗報告書2021(日本語翻訳版)     
https://pub.iges.or.jp/node/11484

外国語
第1位     IGES List of Grid Emission Factors     
https://pub.iges.or.jp/node/1215
第2位     IGES NDC Database       
https://pub.iges.or.jp/node/5005
第3位     IGES CDM Investment Analysis Database   
https://pub.iges.or.jp/node/1648
第4位     IGES CDM Project Database       
https://pub.iges.or.jp/node/643
第5位     Effective Plastic Waste Management in Sri Lanka
https://pub.iges.or.jp/node/11135
第6位     Sustainable Living Beyond COVID-19: Capabilities, Collaboration, and Collective Action 
https://pub.iges.or.jp/node/11366
第7位     Optimistic Prospects for US Climate Policy in the Biden Administration 
https://pub.iges.or.jp/node/11202
第8位     Plastic Atlas Asia Edition: Facts and Figures about the World of Synthetic Polymers     
https://pub.iges.or.jp/node/11385
第9位     A Sustainable COVID-19 Response, Recovery, and Redesign: Principles and Applications of the Triple R Framework 
https://pub.iges.or.jp/node/11118
第10位    Comparative Study on Low Carbon City Development in China, Japan, and the Republic of Korea     
https://pub.iges.or.jp/node/11633
    

 

  • webページ閲覧数トップ5
  1. ※対象コンテンツ:2021年に公開・更新された特集、ニュース、イベント

日本語のコンテンツでは、重要な国際プロセスに関する情報をまとめた特集ページが上位を占めました。中でも、「COP26の基礎知識」は公開から数日で多くのアクセスを集める人気コンテンツとなりました。メディアでも気候変動に関する話題が多く取り上げられた影響か、トップ5すべてが気候変動に関するものでした。外国語コンテンツでは、自治体によるSDGsの進捗レポートである自発的自治体レビュー(VLR)を集めて掲載しているオンラインプラットフォーム「VLR Lab」がトップとなりました。2019年に公開した「VLR Lab」には毎年多くの自治体からのレポートが寄せられるようになり、日本語を含めたすべてのページビューランキングでもトップ10に食い込むなど、IGESの人気コンテンツの1つです。まもなく、大幅なページ改定と日本語ページの公開も予定しています。

日本語
第1位     研究員が解説―COP26 基礎知識 (特集ページ)       
https://www.iges.or.jp/jp/projects/cop26-basic-knowledge
第2位     気候変動ウェビナーシリーズ   (特集ページ)
https://www.iges.or.jp/jp/projects/ce-webinar
第3位     G7・G20サミット特集2021        (特集ページ)
https://www.iges.or.jp/jp/projects/g7-g20
第4位     UNFCCC COP26 特集 (特集ページ)
https://www.iges.or.jp/jp/projects/cop26
第5位     気候変動ウェビナーシリーズ COP26 結果速報:グラスゴーで決まったこと (イベント)
https://www.iges.or.jp/jp/events/20211119

外国語
第1位     Online Voluntary Local Review (VLR) Lab (特集ページ)
https://www.iges.or.jp/en/projects/vlr
第2位     Zero Carbon City International Forum (イベント)     
https://www.iges.or.jp/en/events/20210317
第3位     Webinar on the CCET Guideline Series on Intermediate Municipal Solid Waste Treatment Technologies (イベント)
https://www.iges.or.jp/en/events/20210217
第4位     Earth Day 2021 – Webinar on Safe Closure and Rehabilitation of Municipal Solid Waste Dumpsites (イベント)
https://www.iges.or.jp/en/events/20210422
第5位     Online Workshop "Strengthening Capacity for Marine Debris Reduction and Waste Management in ASEAN Region through Knowledge Sharing on Marine Litter"    (イベント)
https://www.iges.or.jp/en/event/20210224

 

  • IGES公式YouTubeチャンネル動画再生回数トップ5

日本語版でも、気候変動関連のコンテンツが上位4つを占めました。残る1つも都市の脱炭素化に関するもので、気候変動や脱炭素というトピックへの関心の高さがうかがえる結果となりました。外国語版では、日本語版でも第4位にランクインした脱炭素都市国際フォーラムの動画が上位を占める結果となりました。また、二国間クレジット制度(JCM)の紹介動画も多く再生されました。クレジット取引に関するパリ協定第6条が合意されたCOP26を経た今後は、更にクレジットに関するコンテンツが関心を集めることでしょう。

日本語
第1位     気候変動ウェビナーシリーズ 気候変動トラック: COP26 結果速報:グラスゴーで決まったこと
https://www.youtube.com/watch?v=VeGyNISNJWc
第2位     報道関係者向けCOP26事前説明会       
https://www.youtube.com/watch?v=E30IVjadHEk
第3位     二国間クレジット制度(JCM)とパリ協定第6条
https://www.youtube.com/watch?v=Q3xIvTsk-y0
第4位     脱炭素都市国際フォーラム Day1:開会セッション / プレナリーセッション1:都市の脱炭素化に向けた先進的な取組       
https://www.youtube.com/watch?v=vz33dIXKqgU
第5位     気候変動ウェビナーシリーズ 炭素市場トラック第1回「自主的炭素市場拡大タスクフォース等に関する動向」     
https://www.youtube.com/watch?v=kUXa9tVfJlM

外国語
第1位     Zero Carbon City International Forum: Day1: Opening & Plenary Session 1
https://www.youtube.com/watch?v=g44RSHL4OCs
第2位     Zero Carbon City International Forum: Day1: Plenary Session 2   
https://www.youtube.com/watch?v=pVY5Uy0Mn_g
第3位     Joint Crediting Mechanism (JCM) and Article 6 of Paris Agreement       
https://www.youtube.com/watch?v=TJgKl_6Aq2A
第4位     Explainer Video for “Joint Crediting Mechanism and Sustainable Development Goals Linkage Guidance”     
https://www.youtube.com/watch?v=6b9e45QdTRE
第5位     Joint Crediting Mechanism (JCM) and Article 6 of Paris Agreement (Full Version)
https://www.youtube.com/watch?v=-As_9ZogTj4

 

  • 最も「いいね!」が多かったツイート

日本語アカウント、英語アカウントともにフォロワー数が堅調に伸びた1年でした。日本語ツイートは、再エネ100%の電源構成を高コストを理由に現実的ではないとした分析結果に疑問を投げかけたIGESのレポートに関するツイートが最も多く「いいね!」を集めました。一方、英語アカウントでは循環経済に関するツイートが最も多く「いいね!」を集めました。

日本語
5月24日 「#再エネ100%シナリオは本当に『現実的ではない』のか?」総合資源エネルギー調査会基本政策分科会で高コストを理由に「現実的ではない」とされた再エネ100%の電源構成。コストを押し上げた要因とは?この壁を乗り越えるにはどのようなオプションがあるのでしょうか?」
https://twitter.com/IGES_JP/status/1396746385693704193?s=20

英語
3月3日 「We must transition to a #CircularEconomy. @PACEcircular, mentioned at the @wef @Kankyo_Jpn circular economy roundtable, has an Action Agenda to make this possible. IGES contributed insights to the Food, Electronics & Plastics elements of the Agenda.」
https://twitter.com/IGES_EN/status/1367004433855385603
 

  • 最も参加申し込みが多かったイベントトップ5

圧倒的第1位となったのが、COP26閉幕直後に開催した「COP26結果速報」でした。昨年4月からスタートし、ご好評をいただいている「気候変動ウェビナーシリーズ」の中で開催された本ウェビナーは、事前の参加申し込みが定員の1,000名を超え、同シリーズ最高記録となりました。アーカイブ動画も再生回数で第1位になるなど、2021年のすべてのコンテンツを通じて、最も注目を集めたコンテンツともいえるでしょう。また、シリーズの人気を反映するように、トップ5のうち4つは「気候変動ウェビナーシリーズ」のウェビナーとなりました。

第1位     気候変動ウェビナーシリーズ気候変動トラック: COP26結果速報:グラスゴーで決まったこと(11月19日)   
https://www.iges.or.jp/jp/events/20211119 (動画:有/資料:有)
第2位     気候変動ウェビナーシリーズ炭素市場トラック: パリ協定第6条の交渉結果と今後の炭素市場の展望(11月26日)
https://www.iges.or.jp/jp/events/20211126 (動画:有/資料:有)
第3位     気候変動ウェビナーシリーズ炭素市場トラック:カーボンプライシングの国内外の動向(7月16日) 
https://www.iges.or.jp/jp/events/20210716 (動画:有/資料:有)
第4位     気候変動ウェビナーシリーズ気候変動トラック: 気候変動を巡る国際動向-気候リーダーズサミットからCOP26に向けて(5月13日)       
https://www.iges.or.jp/jp/events/20210513 (動画:有/資料:有)
第5位     持続可能なアジア太平洋に関する国際フォーラム(ISAP2021)本会合(11月24日)     
https://isap.iges.or.jp/2021/jp/index.html (動画:有/資料:一部有)

公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES: Institute for Global Environmental Strategies)について
IGESは、アジア太平洋地域における持続可能な開発の実現に向け、国際機関、各国政府、地方自治体、研究機関、企業、NGOなどと連携しながら、気候変動、自然資源管理、持続可能な消費と生産、グリーン経済などの分野において実践的な政策研究を幅広く行っています。1998年、日本政府および神奈川県の支援により設立。本部は神奈川県葉山町に所在し、約150名の研究者を擁し、その3分の1強が外国籍。関西(兵庫県)、北九州、北京、バンコク、東京の各センター・事務所と共に、グローバルおよびアジア太平洋地域のネットワークを生かした戦略研究を展開しています。   
http://www.iges.or.jp/

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください